H23.11.24神田でお買い物
みなさんこんにちは。エス氏です。今日は神田のスノーボードショップLibertyへ、先日買ったBURTONのX8CHを取りに行ってきました。いやー、板もって電車に乗るのは疲れますね。それにビンディングが付いていないと板は持ちにくいですな。
BURTON X8CH 157.5
持ち歩いて感じましたが、やはり157.5cmというサイズは長いですねー。これまでが150cmでしたから余計にそう感じるのかも知れません。


Libertyで板を買ったらソールカバーがおまけで付いてきました。このサービスはキャンペーン期間中だけですかね?得した気分です。
 
正規のBURTON商品の証、ホログラムステッカーです。邪魔な位置に貼ってくれますね〜。
 
X8CHのCHはキャンバーハンプスの略ですね。分かり易くダブルキャンバーといって欲しいのもです。
 
ESTビンディングを取り付ける部品ですね。無くしたら大変です。
 
ソールにはちゃんとWAXが塗られていますが、出来れば剥がして欲しかったですな・・・。
 
BURTON MALAVITA EST
 
一緒に買ったビンディングは、既に持ち帰っていましたが、箱から出してさえいませんでした。せっかくですから開けてみましょう。

 
箱を開けると、”BINDINGS”の文字が。

 
ビンディング本体の他には、ネジ、取説、保証書が入っていました。昔はリーシュコードも付いてたんですけどね。プンスカ。でもボロっちいリーシュだったので、付属のものは一度も使ったことはありませんでしたけど。
THE CHANNEL
 BURTONのTHE CHANNELについて。どうでもいいんですが、これの読み方ってチャネルですか?それともチャンネル?
 CHANNELを辞書で調べると、TVのチャンネルの意味もあります。4チャンネルを4チャネルとはいいませんね。ちなみにガンダムがオールレンジ攻撃をする時の兵器はFunnel=ファンネルですね。ファネルではありません。
 というワケでエス氏的にはチャンネルなんですが、実際のところどうなんでしょうね。分かる人がいたら教えて下さい。
 




取説の中身です。ESTは初めてなので、ちょっとお勉強しようと思います。
 
X8CHの上にMALAVITAを置いてみました。し、渋い・・・。
 
デッキパッド
 
X8CHは白黒デザインの板ですが、中心部分にワンポイントがありますね。
 
 そこにエス氏の定番、覆面レスラーのデッキパッドを置いてみました。うん、台無しですね。
 ちょっとデッキパッドに付いては再考しようと思います。
 
フェイスマスク
 
 今日はフェイスマスクも買ってきました。最近太ってきたので、ゴーグルの下のほっぺたを覆い隠してしまおうという作戦です。痩せる気は、あります。
 防寒対策ではなかったので、蒸し暑くならないように薄手のタイプにするつもりでしたが、エス氏の好み的に厚手で大きなサイズのものを買ってしまいました。どんなもんかは次回ゲレンデで試してみようと思います。
 
ステッカー
 
せっかくLibertyで買ったので、ショップのステッカーも貼ることにしました。少しずつステッカーチューンをしたいと思います。エス氏の定番ステッカーもありますからね。
 
板とビンディングが揃ったので、そろそろESTビンディングのセッティング記事を書きはじめたいですね〜。
 
 
 
Snowboard Gear/スノーボード用品について TOPへ戻る
 





 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		


 
			 
			 
			 
			 
			
コメントを残す