みなさんこんにちは。エス氏です。2025/4/5-6は1泊2日で仲間たちと長野に滑りに行ってきましたよ。これが24/25シーズン最後のトリップとなりました。良いお天気の中仲間たちと楽しく滑り納めが出来てよかったですわ。
シーズン最後のエス氏ツアーはユーロ安曇野ベースを利用しがちなのですが、これはオーナーのJMがヨーロッパでの仕事を終えて帰国しているからですね。今回はJMの他5人のメンバーで滑ってきましたよ。安曇野ベースに泊まるなら白馬で滑るのが都合がいいので五竜へ行くことにしましたが、駐車場が混みそうなのでいつもより少し早めに出発しました。5:30頃に談合坂SAに到着し、久しぶりにすた丼を食べることに。とろすた丼を注文しましたが、なんと言いますか、かつてあれほど愛したすた丼の不味いこと。ご飯のクオリティが低すぎるんですよね。
この日は良いお天気でしたのう。気持ち良くドライブできましたわ。
8:50頃五竜の第三者駐車場に到着しました。もう少しするとここも満車になっていたでしょうね。とりあえず駐車場に入れて良かったですわ。
駐車場の端に地下道がありました。車道の下を潜るだけのものですが、まあ無いよりはマシなんでしょうね。作るのにいくらかかったのかしら。
地下道を抜けるとエスカルプラザは目の前です。
リフト券は事前にネットで購入していたので、エスカルプラザ内の発券機でリフト券を受け取りました。
今シーズンにエス氏竹ツアーで初めてスノーボードにチャレンジしたRさんも参加してくれたので、エス氏はRさんととおみゲレンデを滑っておりました。雪はザブザブでゲレンデはボコボコでしたのう。慣れないRさんにはかなり滑り難かったと思いますが、がんばって練習したおかげで少しずつターンも出来るようになりましたな。他のメンバー(JM、horihさん、コリン、Nちゃん)はゴンドラに乗ってゲレンデ上部を滑っていたようですね。
エスカルプラザのテラスでは何やらイベントが行われておりましたよ。
白馬酒まつり。うーん、コリンが好きなやつですね。エス氏も飲みたいところですが車の運転があるのでパス。思えばエス氏がゲレンデで酒を飲むのはヨーロッパで滑る時くらいですね。
ランチはエスカルプラザのレストランで食べました。こちらはリンゴリラカレー1,500円。何の期待もしておりませんでしたが、予想通り美味しくありませんでした。
ランチの後は慣れてきたRちゃんも連れ、みんなでゲレンデ上部へ。ALPS360の前では試乗会が行われていましたね。試乗会大好きおじさんだった頃のエス氏であればあちらこちらの試乗会に積極的に参加していたのですが、今となっては何の関心もありません。
やはりアルプス平からの眺めはイイですね。エス氏は以前に比べると白馬に滑りにくることがかなり減っているのですが、これは混雑やリフト券の値上げなどが理由でして。最近の白馬には少々近寄り難さを感じております。たまに滑りくるとやはり白馬はイイなあと思いますけどね。
パノラマコースを何本か滑りましたが、こちらもコースはボコボコでRちゃんにはまだ早かったかしら、ということでゴンドラで下山することに。
斜度的に滑りやすいとおみゲレンデでしばらく滑ったところでサクッと上がりました。エス氏の24/25シーズンは割とあっさり終了です。
ゲレンデはポカポカ陽気だったので少々汗をかきました。初めて訪れる温泉、心笑館(ここえかん)で汗を流すことに。
葛温泉から引湯しているということで、いい湯でしたな。露天風呂もあってゆるりと汗を流せましたよ。
さっぱりしたところでTSURUYAや花紋大雪渓に立ち寄り、安曇野ベースでの宴会の買い出しを行いました。宴会にはわざわざプチ山さんも参加してくれましたよ。RちゃんとNちゃんはキッチンでおつまみを作ってくれたりもしました。宴会の途中でhorihさんが居眠りをするというのが定番でしたが、コリンが大の字になって寝るというのも定番になりつつあると思います。シーズン最後に仲間たちと楽しく飲めましたわ。
翌日は特に滑る気もなく、春やオフシーズンのエス氏ツアーにありがちな諏訪湖でうなぎを食べて帰るというパターン。いつもと違うのは、うなぎ小林からうなぎ水門に店が変わったことでしょうか。オフトレ諏訪湖編で食べた水門がなかなか良かったものでして。
帰りは遠方にすむRちゃんを送って帰りましたが、ETCの大規模システム障害があったのがこの日でした。結果的にエス氏はあまり影響もなく移動できましたが、高速道路から出られなくなった人たちはさぞ頭に来たことでしょうね。
てなわけでエス氏の24/25シーズンはこれで終了です。一緒に滑ってくれた仲間たち、ブログ読者のみなさん、24/25シーズンもありがとうございました。次回はシーズンのまとめ記事となりますよ。










コメントを残す