みなさんこんにちは。エス氏です。今回は群馬県の谷川温泉にある旅館、やど莞山をご紹介しますよ。水素風呂に興味はないエス氏ですが、食事、部屋、温泉とどれも満足度の高い宿でしたぞ。ゲレンデへのアクセスも良く、スノーボードトリップにもオススメできますな。
水上にある莞山はゲレンデへのアクセスが良好ですね。いささかローカルですが、ホワイトバレースキー場はすぐ近くです。他にもノルン水上、天神平、奥利根、水上高原、宝台樹などのスキー場がありますぞ。
 
見た目は割と新しいですな。
 
建物の前が駐車場です。
 
雪が積もっていて入り口がちとわかりにくかったですね。
 
暖簾をくぐって右奥が玄関です。荷物を運ぶのは手伝ってもらえましたよ。ゲレンデ近くの宿ですが、乾燥室などはありません。
 
玄関で靴を脱いで館内へ。
 
フロントの右脇の部屋で記帳しました。
 
暖かい部屋でしたな。
 
熱いおしぼりが嬉しかったです。
 
館主は尺八で有名なんですかね。夕食時に演奏もあったようなのですが、コロナ対策で中止しているそうです。
 
なにやらパンチの効いた置物が。
 
売店もありました。館内の支払いにもGo To のクーポンが使えましたよ。
 
チェックインを済ませ、客室へ。
 
2階が客室となります。
 
廊下は照明が暗めでいい雰囲気です。
 
もみじの部屋に泊まりました。
 
入り口からして渋いですな。
 
お部屋は十分な広さで快適でしたな。
 
奥にベッドルームがあります。
 
ウォークインクローゼットもウェア類をかけるのに便利でした。
 
浴衣とタオル。
 
冷蔵庫もありましたが中は空です。
 
トイレと洗面は一緒。
 
広縁はありませんが、襖を開けると出窓がありますよ。
 
館内の案内はなかなか面白かったですな。
 
荷物を置いたらとりあえずお風呂でしょう。1階の奥が浴室です。
 
浴室は男女と貸切の水素風呂の3つありましたが、コロナ対策で男女のお風呂も貸切になっていました。
 
脱衣所。水素風呂はチェックインの際に時間指定をしますが、男女風呂は空いていれば内鍵を掛けていつでも貸切で使えるので、男女の区別はなくなっていましたよ。
 
浴室。温泉はいい湯加減でしたな。冷えた身体が温まりましたわ。
 
ちなみにこちらが水素風呂。重厚感のある浴槽はなにやら迫力がありましたが、水素風呂って何かありがたみがあるのでしょうか。温泉で十分なのですが。
 
こちらが水素を発生させる機械?よくわかりませんが、水素水みたいなものでしょうか。全く興味ありませんが。水素水とは別物のすごいお風呂だったらすみません。
 
フロントの脇に缶ビールなどが置いてあり、部屋につけてもらいました。地ビールなどがあればよかったのですが。
 
夕食は個室ではなく食堂で。感染症対策でビニールの仕切りがありましたな。
 
まずは食前酒と前菜。莞山の食事はかなり美味かったですぞ。
 
お酒もかなり充実しています。ルームサービスで出してくれればいいのに。
 
迷った時の利き酒セット。
 
渡り蟹の姿揚げ。このままがぶりとイケてしまいます。美味い。
 
岩魚の塩焼き。こちらも頭からがぶり。
 
ブルーチーズが入った洋風の茶碗蒸し。好きなんですよね〜ブルーチーズ。
 
主菜は豚煮です。柔らかく煮込まれてましたな。
 
ご飯とお味噌汁。お米がホント美味しくて、炭水化物を控えめにしているはずのエス氏ですらおかわりしてしまいましたわ。
 
最後はイチゴのシャーベット。どれも美味しくて完食してしまいましたぞ。
 
続いて朝食。
 
お米が美味しいのもそのはずで、Aランクの品質保証されたお米を使っているようです。
 
そしてご飯が進むおかず。朝からおかわり確定です。
 
明太子も好物なんです。あとはとろろをかけてみたり。
 
味噌汁もおかわりしたいクオリティ。
 
テーブルの脇にはサラダやお芋などが置いてあり、こちらも好きに食べられました。これがまた美味しのですが、さすがにご飯をおかわりしてしまったので食べきれませんでしたな。
 
食後にはコーヒーとアイスを出してくれましたよ。完璧。
莞山は実に良い宿でしたな。スノーボードトリップに重要なスキー場へのアクセスも良く、部屋はおしゃれで快適、水素風呂はともかく温泉も文句無し。そして食事については絶品。これは泊まる価値ありますね。女の子と行ったら絶対喜ばれますよ。オススメです。
| 
 | 








 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		






 
			 
			 
			 
			 
			
コメントを残す