DQNボーダー養成講座ブログ開設15周年

みなさんこんにちは。エス氏です。最近すっかりご無沙汰だったブログ開設000ヶ月ですが、さすがに15周年なので書いておこうかと。もう15年も書いているんですね…このブログ。ブログ的には最初の5年くらいが1番PVが伸びていて良かったような気がします。当初ブログには女性しか登場しなかったんですよね。いつもモテモテのエス氏。懐かしいですのう。ハツウーやら試乗レビューもたくさん書いて、真面目に情報発信しておりました。それが途中から温泉旅館大好きおじさんになり、方向性が変わったような。いまでは温泉旅館に泊まりに行くついでに滑るというのがすっかり定着しましたね。このスタイルはエス氏に馴染んだようで、これからもヌルいスノーボードトリップが続きそうです。

若い頃はもう少し滑ってましたけどね。15年も経てばその分人は老いるわけでして。エス氏も歳をとり、のんびりほどほどに滑るという楽しみ方がちょうどいい感じなのですわ。後は美味い酒と食事に温泉。やめられませんな。

ブログ的にはもはやあまり役に立つことは発信しておりませんし、特にがんばる気もありません。どうもエス氏の様なヌルいスノーボードトリップをしている人は少数派な様ですからのう。最近のエス氏ブログだと、ローカルゲレンデ、良さげな温泉旅館、品揃えの良い酒屋、海外トリップという情報くらいはひと様のお役に立つことがあるかもしれませんな。まあひと様のお役に立つために書いている意識はもはや皆無で、惰性で記事を書いているだけになっておりますが。

15年ブログを書いていて良かったと思うことはいくつかありますが、1番はやはり仲間が増えたことですかね。ブログ開設前からエス氏ツアーをやっていておかげでスノーボード仲間はけっこう多かったのですが、ブログがきっかけで知り合った人たちも意外に多く、いい出会いに恵まれたと思っております。エス氏ツアーは今でも仲間たちが集まってくれるイベントとして毎シーズン開催されておりますよ。

試乗会大好きおじさんだった時期もありますが、これもブログのためという部分が大きかったです。自分の板選びのために試乗する様になりましたが、レビュー記事は登場なかなかのアクセスを集めておりましたね。色々試乗するのは楽しかったのですが、アミックスに乗るようになってからは他のメーカーが色褪せて見えてしまい、試乗会の楽しみが奪われてしまいましたのう。ブログでも度々書いておりますが、知る悲しみというヤツですね。

2年に1回の海外トリップは何といっても1番楽しみにしているスノーボードトリップです。これまでにオーストリア、フランス、スイス、イタリアとヨーロッパ4ヶ国へ滑りに行ってきました。最初はガイドのJM、さんおつ、赤パンの4人だったメンバーも少しずつ増え、イタリアでは7人になりました。1度参加すれば日本とは異なる魅力のあるヨーロッパのゲレンデの良さがわかるので、リピート率も高いのですよ。海外トリップはガイドのJMがいるから成り立っているわけですが、JMには安曇野ベースでもお世話になっています。滑りに行くのに仲間たちと使える快適でリーズナブルな拠点があるのは本当に便利ですからね。安曇野ベースは夏のエス氏ツアーでもBBQしたりと大活躍なのです。

エス氏ツアーにずいぶん貢献してくれているJMですが、彼とはお互いがまだ若い頃、フランスのティーニュで出会いました(もう1人仲間がいたんですけどね)。そのJMのガイドで再びティーニュを訪れて滑ることが出来たのは感慨深いものがありましたな。かつてティーニュで滑った際はシーズン前で雪も少なくてアクセス出来なかったエギュイ・ペルセ。JMのガイドで行くことが出来たのですが、やり残したことを片付けることが出来たようでこれも嬉しかっですわ。

ブログよりも長く続けているエス氏ツアーの思い出は多いですが、月日の流れを感じるのは独身だった仲間が結婚して子供を連れてツアーに参加してくることでしょうか。ワープ要員玄米もエス氏ツアーで出会った仲間ですが、今では小学生の子供を連れてきますからね。JMと同じくらい古い友人のゾノはエス氏ツアーで出会った相手と結婚し、娘と家族で参加してくれたこともあります。こりゃエス氏も歳をとるわけですわ。

歳をとってスノーボードトリップの楽しみ方も若い頃とは変わってきました。あちこち滑りに行くのが楽しくて、気がつけば国内外で200ヶ所を超えるほどのゲレンデで滑ってきました。ヨーロッパで滑るのは本当に特別な体験だと思っており、本当は毎年行きたいくらいですが、国内のゲレンデもまだまだ滑りに行きたいところがたくさんあるんですよね。遠くに行くならどうしても年末年始の休みを利用するしかないので、海外と国内のトリップを交互に楽しんでいるというわけです。

さらに、歳をとるとこういうことも出てくるのか、と思った出来事が最近ありました。ブログに度々登場するエス氏ツアーの仲間、がはくさんが亡くなってしまったのです。夏のエス氏ツアーということで、つい先日仲間たちとみんなで木崎湖へ行ってウェイクボードを楽しんだばかりだというのに。悲しいというより驚いたというのが正直なところです。エス氏よりいくつか年長だったがはくさんですが、同年代ではありますからね。エス氏も人生の最後について考えてしまいました。やり残したことはなんだろう。スノーボードは存分に楽しんだか?最後に食べたいものは。最後にみたい景色は。最後に言い残したいことは。

通夜の後、集まった仲間たちと飲みながらがはくさんの思い出話をしました。エス氏ツアーには初級レベルの人も参加してきますが、がはくさんは車の送り迎えやらゲレンデでの指導など、献身的で面倒見のいい人でしたな。エス氏の知らないところでも仲間たちを滑りに連れて行ってあげるなどしていたということですのう。腕前の方もなかなかで、ニセコビレッジでゲートを潜りパウダーを満喫したのはいい思い出です。これからもエス氏ツアーの度に彼のことを思い出すでしょう。残りの人生も、スノーボードを滑れる時間も、仲間たちも、大事にしたいと思いました。がはくさんありがとうございました。あなたはエス氏のいい仲間でした。R.I.P.

さて。思うところは色々ありますが、急に心を入れ替えてがんばったりはしないエス氏です。ここまで続いたブログなので、これからも中身が薄い記事を時々更新するという感じで行きたいですな。やる気あんのかって感じですが、どちらかというと辞める気にはなっていない、ということでしょうか。25/26シーズンは初めてメインボードがアルペンボードになるのですが、特に張り切っているということもなく、これまで通りヌル目にスノーボードトリップを楽しみたいと思っておりますぞ。できれば細く長く。

てなわけで、こんなブログを読んで下さっている読者のみなさんには感謝しかありません。今後とも応援よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です