24/25シーズン滑走日記25日目2 薬師スキー場【初234】【魚沼トリップ】

みなさんこんにちは。エス氏です。2025/3/15〜16は新潟県の魚沼市へ滑りに行ってきましたよ。新潟にはまだ滑ったことがないゲレンデがいくつもあるので、少しずつ滑りに行こうと思いましてね。初日は須原スキー場、翌日は薬師スキー場で滑るつもりだったのですが、翌日が雨予報ということもあり、須原スキー場をサクッと上がって午後は薬師スキー場で滑ることにしましたよ。

薬師スキー場

須原スキー場から薬師スキー場までは車で20分ほどの距離でした。駐車場のすぐ目の前がゲレンデですな。

須原スキー場もローカルゲレンデでしたが、薬師スキー場はリフト1本だけのこれぞローカルゲレンデという感じですな。

須原スキー場はソフトブーツで滑りましたが、薬師スキー場ではハードブーツを履くことに。リフト券は回数券にしておきました。

回数券は改札鋏を入れるタイプでしたね。リフトはもう少し早いと嬉しいですのう。みた感じリフトの左右にコースがありますが、左側の幅の広い斜面はコースではないようですね。

高い山ではありませんが、リフトの上からの眺めはいいですな。まずはベースから見て左側のコースを滑ることに。

ふーむ、やはりここはコース外のようですね。

距離は短いですがなかなかの斜度でしたな。気持ち良く滑れました…というほどアルペンボードには乗れておりませんが。

続いてベースから見て右側。こちらは外側の中級コースと内側(リフト沿い)の上級コースがありますね。とりあえず中級コースへ。

後半コース幅が狭くなるところでスキーヤーがレッスンしているのが少々邪魔でしたが、滑りやすいコースでしたな。

ハードブーツではあまり上級コースに近寄らないようにしていたのですが、今回は頑張って滑ってみることに。エス氏にアルペンボードを貸してくれているイトチンさんはアルペンでイタリアのドロミテを滑りましたからね。イトチンさんならこの斜面も滑るはず、という考えが背中を押してくれます。まあなんとか転けずに降りては来られましたぞ。

回数券を使い切ったところ、リフト係のおじさんが1回おまけしてくれました。おかげで十分楽しく滑れましたね。薬師スキー場はコンパクトですが練習には悪くないゲレンデという気がしますが、リフトがもう少し速いとうれしいですかね。というわけで薬師スキー場を後にし、魚沼市のお隣長岡市にあるこの日の宿、よもぎひら温泉 和泉屋へ移動です。

よもぎひら温泉 和泉屋

和泉屋はエス氏のようなローカルゲレンデ大好きおじさん以外ではスノーボードトリップに利用しにくい立地という気もしますが、なかなか満足度の高い宿でしたよ。別記事で詳しくご紹介します。

雨予報だった翌日、滑ろうと思えば滑れそうな天気でしたが、須原スキー場と薬師スキー場を滑るというミッションをコンプリートしていたので、のんびり買い物をして帰ることに。立ち寄ったのは十日町にある酒屋さんの魚沼の里 芳屋。ここは以前泊まった醸す森のスタッフに教えていただいた酒屋さんで、気になっていたのですがなかなか機会に恵まれず。今回ようやく訪れることが出来ましたが、新潟の日本酒の品揃えが素晴らしく、大満足でしたね。

魚沼の里 芳屋

【醸す森】美味しい食事とお酒が楽しめる宿ですね

2023年9月28日

関越道を走り、赤城高原SAでランチ休憩。日本一醤油ラーメンという大きくでたなというネーミングのラーメンを食べましたが、普通でした。調べてみると日本一の醤油ラーメンということではなく、日本一醤油という醤油を使っているということのようです。やれやれ。

今回のトリップも無事に終了し、初めて滑る2つのスキー場を楽しむことができました。程々に滑って温泉旅館を満喫し、地酒を買って早めに帰る。近年のエス氏が好むスタイルが凝縮されたトリップでしたな。満足満足。さてエス氏の24/25シーズンも終盤です。そろそろアミックスの試乗会に参加しましょうか、というわけで次回もお楽しみに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です