雪以外にも、スノーボードトリップの楽しみ方はありますのう。

みなさんこんにちは。エス氏です。2016.2.21は長野県の開田高原マイアスキー場で滑ってきました。前日はチャオ御岳で滑り、開田高原の旅館やまかの湯でくつろぎましたが、これが実に快適でした。今回は初めて御岳で滑ったわけですが、メインは温泉旅館です。旅館やまかの湯についてはこちらの記事をご覧下さい。

 美味い朝食に満足し、部屋でダラダラとプリキュアを見ながら準備。特にコンディションが良さそうなわけでもないので、特に急ぐ理由もありません。
 チェックアウトの際にこれからマイアで滑るという話をすると、リフト引換券が1枚500円であるというではありませんか。500円て安すぎるんですけど…。
 若女将に話を聞くと、御嶽山の噴火があってからまだこのエリアにお客さんが戻ってきていないので、このような格安のチケットを用意しているのだとか。
 さらにおすすめの日帰り温泉を聞くと、やまゆり荘という温泉の入浴券が1枚300円であると。しかも100円戻ってくるので実質200円というこれまた激安価格。700円でリフト券に温泉付きとかありえないんですけど。
 
大満足でやまかの湯を後にし、マイアまでは車で15分。ここは公式HPにやる気を感じられない珍しいスキー場ですな。やる気出しすぎのHPもウザいですけど。
 
 
準備して5分ほど歩くとセンターハウスが見えます。
 
リフトは第1クワッドリフトと山頂までの第2高速ペアリフトの2本です。まずは第1クワッドへ。
 
第1クワッドを降りると第2高速ペアの乗り場が見えます。雪は固いですねー。
 
まずは初中級のフォクシーコース。
 
途中の分かれ道を左へ滑り、ジャンボフット北コースへ。
 
雪が固いという以外は滑りやすいコースでしたね。
 
今度はプリマコースへ。途中に止まってしまうほどの緩斜面がありました。
 
ジャンボフット南コースは中央にロープが張ってありコースが規制されていて狭苦しかったですな。
 
コースの最後は空いていればおさわりしやすい斜面でしたね。そういえばこのゲレンデはカービングが上手なスノーボーダーが多かったですのう。
 
第2高速ペアでコース山頂へ。御岳はさっぱり見えませんでした。中上級のブルーダイヤモンドコースまでは少しスケーティングが必要です。
 
雪質がイマイチなので、どこを滑っても修行という感じでしたね。
 
途中けっこうアイスバーンもあって手ごわかったです。
 
続いてスカイハイコース。滑りごたえのある斜面ですな。
 
緩斜面の後、後半にも手ごわい斜面があります。
 
リフトに乗っていると吹雪があまりにも寒くて、少し休憩を取ることに。センターハウスに戻ってくると、ブログ読者のSさんに声をかけていただきました。ありがとうございます〜。
 
ここにも氷の壁が。高所恐怖症のエス氏にはちょっと考えられませんね。
 
スカイハイコースへ行くと検定中でした。ずいぶん手ごわい斜面で検定するんですね。せっかくなので見物させてもらいましたが…バッジテスト受けるのやっぱやめておこうかしら。
 中上級コースを滑っていたらけっこう満足したので早めに上がることに。同行した女の子は今回がシーズン初滑りだったのですが、その割にはいい感じに滑れていましたね。正直エス氏の2日目より乗れているような…。
 初めて滑るマイアはコンディションがイマイチでしたのう。天気も悪くて御嶽山も全然見えないですし。腕が未熟で固い雪に対応できないのは情けないやら悔しいやら。練習あるのみですな。
 今回身体に疲労が蓄積されているのを感じました。毎週滑っていますからね。1週くらい休んでもいいような気もしますが、すでにスケジュールが埋まっています。こうなれば2時間くらいみっちりとマッサージを受けたいですなあ。
 
滑った後はやまゆり荘へ移動して日帰り入浴。
 
 
 まだ13:00前という早い時間だったので空いていましたね。温泉の湯はやまかの湯より良かったですね。吹雪で冷えた身体がポカポカになりました。露天風呂が使えなくなっていたのは残念でしたのう。
 そういえば我々が帰る頃から天候が回復しはじめたような気がしますね…。もう少し滑れば良かったかしら。
 
風呂上りには黒酢りんごジュースを飲みました。けっこう好きなんですよね、これ。
 
帰りの道沿いに見つけたお蕎麦やさん「まつば」でランチ。
 
すんきそば1,000円を食べましたが、これはなかなか美味かったですね。宿の食事も美味かったですし、今回のトリップですっかりすんきが気に入ってしまったエス氏です。
 
道路脇の白樺がキレイでした。いつの間にかいいお天気になってますな。
 
伊那インターの辺りまで来ると、遠くに北岳が見えました。あれも登るんですかね…。
 
中央道に乗り諏訪湖SAで休憩。ここもいい眺めでしたわ。
 
 最後は富士山。午前中は吹雪で顔面が痛かったのが嘘のような好天ですのう。御嶽山以外は良く見えましたわ。
 多少渋滞はありましたが、早めに自宅に帰ってくることができました。ゲレンデコンディション的には微妙でしたが、初めて滑るエリアと良い旅館を満喫できたので満足度は高いですね。のんびり温泉旅館シリーズは来年も継続ですな。
さて次回は菅平で今シーズン2回目のエス氏ツアー開催です。メンバーは12人+変態軍団?。菅平は変態軍団のホームですからね。久しぶりに団長の、スゴイを通り越してもはやキモい域に達してるおさわりカービングが見られ…ないかも。





 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		 
	        	        		


 
			 
			 
			 
			 
			
ステッカーありがとうございました!
勿体無くて気軽に貼れなくてツラいです(笑
あわよくばパウダー食えるかも…なんて期待して行きましたが甘かったです。
コンディションはイマイチでしたが、生エス氏に会えたので遠出した甲斐がありました。
また、何処かのゲレンデで会った際はよろしくお願いします!
>セイさんまた何処ぞのゲレンデでお会いできるのを楽しみにしております
 
こちらこそありがとうございました(^^)
ステッカーは希望する人には数枚差し上げておりますので、次の機会にぜひ
パウダーどころじゃないコンディションでしたけど、初の御岳はいつもと違った雰囲気で楽しめました