宿泊日記【良佳プラザ 遊湯ぴっぷ】お値段以上の満足感のある宿ですな

みなさんこんにちは。エス氏です。今回は北海道の比布町にある宿、遊湯ぴっぷをご紹介しますよ。ぴっぷスキー場に隣接した宿なので、旭川に滑りにきた際には便利に使えると思いますぞ。快適に過ごせて食事も美味しいおすすめの宿です。

予約したプランは「【1日リフト券付】スキー場まで徒歩5分!夜は自慢の和食懐石膳。朝は和食洋食が選べる栄養満点な朝食膳」で料金は2名1室利用で1人16,300円(税込)でした。お部屋は「和室(16畳)」です。ちなみに実際には割引だったりポイントを使って予約していたりしますぞ。

良佳プラザ 遊湯ぴっぷ

遊湯ぴっぷからお隣のぴっぷスキー場までは歩いてもいけますが、何気にそこそこ歩くので、車を使った方がいい気もします。その他近隣にいくつもスキー場があるので、スノーボード、スキートリップの宿としては便利な立地だと思いますね。

地味な外観。自治体が作った建物でしょうか、民間企業ならもう少し見た目に気を使うのではないかという気もしますの。

写真がピンボケですが、建物の隣に駐車場があります。

エントランスを入ったところでまたもやピンボケ。吹抜けで開放感のあるエントランスロビーですが、雑多な印象もありますね。フロントでチェックインを済ませます。チェックインは15:00から、チェックアウトは10:00まで、総部屋数25室となります。夕食は18:00〜20:00まで30分間隔の開始となり、18:00開始にしてもらいました。

フロントの隣に売店があり、奥がレストランになっています。売店で酒が売っていないというのはイマイチすぎますのう。

エレベーターで2階に上がりました。宿泊施設というよりは役所やオフィスビルという感じの内装ですね。遊湯ぴっぷ日帰り温泉や宴会場、会議室などもある施設です。

売店にお酒はありませんでしたが、自販機でビールは売ってました。

お部屋は212号室でした。入り口の扉が引き戸とは珍しいですね。ちなみにスタッフが荷物を運んでくれたりはしません。

お部屋は広々でしたな。

十分すぎるほどのスペースで清潔感もあり、思いの外快適でした。

水回りは3点ユニットでビジネスホテルという感じ。

荷解きをしてから大浴場へ行きましたが、日帰り客も多く、写真などはありません。温泉は天然ではなく人工で、スーパー銭湯感がありましたが、そう悪くもありませんでしたな。大浴場の隣に休憩所があり、こちらで飲み食いが可能です。漫画も置いてありなかなか居心地がいいですぞ。

生ビールと手作りザンギに部屋のみ用に日本酒も購入。期待していた手作りザンギは微妙でしたね。

お部屋に戻って冷酒をいただきました。遊湯ぴっぷで酒を買うには自販機か休憩所を利用するしかないですね。後は夕食時にレストランで購入するか。

夕食は売店の奥にあるレストラン紙風船で。こちらは宿泊者専用となります。

テーブル席のみで個室はありません。以下お料理の写真です。

お酒は地元の名を冠した必富にしました。なかなか美味しかったですよ。






食事はどれも美味しかったですね。特にお米が良かったです。ただコース料理っぽい雰囲気ではありましたが、実態としては次から次へと料理が運ばれ、18:00開始で18:20にはご飯が出てくるというスピード感でした。まあ料金を考えると十分満足なクオリティでしたな。

朝食は7:00からで、同じく会場は同じく紙風船です。和食か洋食を選ぶことができました。選べる場合は洋食にしがちなエス氏ですが、この時は和食を選びましたよ。納豆、卵、サラダなどはセルフになっていました。

朝食は実に美味かったですね。特に卵かけご飯が最高でした。ネギ醤油というものをかけたのですが、これが美味いのかも。素晴らしい。

遊湯ぴっぷはイイですね。リーズナブルな料金でトリップに便利な立地、快適な部屋に美味い食事と、これで十分と思える内容ですわ。天然温泉なら完璧でしたが、それは贅沢ですかね。旭川で滑るなら候補に入れるべき宿ですな。おすすめですよ。

24/25シーズン滑走日記21日目 カムイスキーリンクス【初231】【北海道トリップ2】

2025年7月28日

宿情報ページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です