Snowboard Trip
Snowboard Trip スノーボードバスツアー体験記 エス氏が体験したバスツアーのご報告です。 エス氏一人旅 エス氏は一人のスノーボードトリップも好きなんです。 初心者向け情報 スノーボードに興味を持ったけど…
Snowboard Trip スノーボードバスツアー体験記 エス氏が体験したバスツアーのご報告です。 エス氏一人旅 エス氏は一人のスノーボードトリップも好きなんです。 初心者向け情報 スノーボードに興味を持ったけど…
北志賀のおそば屋さん みなさんこんにちは。エス氏です。今日から3月ですね。スノーボードシーズンも後半に入りました。といってもGWまでは滑れますから、後2ヶ月はシーズンが続きます。まあ4月以降も滑っているのはよっぽど好き…
スタッドレスタイヤの性能と評価 みなさんこんにちは。エス氏です。本日H23.2.5は万座温泉スキー場に滑りに行ってきました。まさかの日帰りで・・・。 万座まで日帰りで行くことになったワケについては別の記事で書くことに…
スタッドレスタイヤの寿命 完結編 みなさんこんにちは。エス氏です。今週はなにやら疲れております。風邪が流行っている様なので、気をつけたいと思います。 さて、スタッドレスタイヤの寿命シリーズも、今回が最終回となります。…
スタッドレスタイヤの寿命 経過報告4 みなさんこんにちは。エス氏です。ダイエットのためのルールを定めました。その中に晩酌禁止というルールがありましたが、なかったことにしました。ビール旨ぇぇぇ〜悪魔的に旨ぇぇぇ〜。 さ…
スタッドレスタイヤの寿命 経過報告3 みなさんこんにちは。エス氏です。今日は寒かったですね〜。仕事帰りに食べたラーメンが美味しかったです。 先日は北志賀の某スキー場でスキーレッスンをしてきたエス氏ですが、実はその帰り…
スタッドレスタイヤの寿命 経過報告2 みなさんこんにちは。エス氏です。今日の横浜は快晴ですが、風が少々強いですね。ボサボサに伸びた髪をカットしてもらいましたが、短くし過ぎて寒いです・・・。 でもこれで、お風呂の排水溝…
スタッドレスタイヤの寿命 経過報告 みなさんこんにちは。エス氏です。H22.12.18-19に一泊二日で滑りに行ってきました。18日は雪が降っていたので、ようやくスタッドレスタイヤを試すことが出来ました。 スタッドレス…
スタッドレスタイヤの寿命 みなさんこんにちは。エス氏です。次の週末から滑りに行く予定を立てました。もう少し雪降って欲しいですね〜。 今回はスタッドレスタイヤについてです。昨日近所のオートバックス(以下、自動後退)でタ…
スノーボードスクールについて スノーボードの初心者は、スクールに入って一から技術を教えてもらうことが上達の近道です。スクールを受講するメリットとデメリット、申し込みから解散までの流れを順番に説明します。 ・メリット …
スノーボードのレンタルについて スノーボードにはじめてチャレンジする場合、多くの人は道具をレンタルすることになります。今回はレンタル全般について詳しく説明したいと思います。 1.どこでレンタルするの? どこのゲレンデ…
スノーボード、家を出てから帰るまで スノーボードを始めてみたいけど、ゲレンデにも行ったことないというあなたへ。家を出てから帰ってくるまで、どういう流れなのか一通りご説明いたしましょう。 首都圏に住む数人の参加者が、休日…
最近のコメント