宿泊日記【くつろぎの宿 旅館 静雲荘】荒々しい日本海を眺めながらゆるりと過ごせる宿ですね

みなさんこんにちは。エス氏です。今回は新潟県村上市の瀬波温泉にあるくつろぎの宿 旅館 静雲荘をご紹介しますよ。日本海を眺めながらリラックスして過ごせる宿でしたぞ。

予約したプランは「露天風呂付き離れ客室~別邸 華海廊~で過ごすちょっと贅沢な休日【メイン料理 村上牛すき焼き】」で料金は2名1室利用で1人36,300円(税込)でした。お部屋は「離れ別邸 華海廊 源泉露天風呂付メゾネット スウィートルーム」です。ちなみに実際には割引だったりポイントを使って予約していたりしますぞ。

くつろぎの宿 旅館 静雲荘

静雲荘は新潟県の北側にある村上市の瀬波温泉にあり、日本海に面して建っています。ぶどうスキー場まで車で約35分、胎内スキー場約40分、ニノックススノーパーク約60分、三川温泉スキー場約100分となっております。首都圏からは距離のある下越エリアのスキー場を滑る際には瀬波温泉の宿は候補に入れてもいいと思いますよ。

エントランスの前に車を駐めて荷物を降ろしていると、スタッフが出てきて荷物を運んでくれました。

建物の正面が駐車場になっていますよ。

エントランスを入るとロビーから日本海が見えました。外は雪が積もっていましたね。風がとても強く、海は荒れていました。

平野歩夢選手が金メダルを獲った際の写真が飾られていました。なるほど、村上市は彼の地元なんですね。

フロントでチェックインの手続きを済ませます。昔ながらの旅館、という感じですな。チェックインは10:00から、チェックアウトは10:00までとなります。建物は大きく見えましたが、総部屋数13室の小宿です。夕食は18:00か18:30開始で選べたので18:00に、朝食は8:00か8:30開始で選べたので8:00にしてもらいましたよ。

お部屋に案内してもらいました。荷物は先に部屋まで運んでくれましたよ。大浴場の脇を抜けると、華海廊という離れのお部屋へ続きます。

廊下を奥に進むと別邸華海廊となります。華海廊はリニューアルしたロフト付き露天風呂付きのお部屋となりますよ。

エス氏は紺碧というお部屋に案内してもらいました。鍵は1本でしたね。なぜか巾着付き。

部屋の玄関は広々です。

備付のマフラーは便利でしたね。華海廊の廊下は外廊下なので寒いのですよ。

手前に和室、奥には洗面やお風呂、冷蔵庫などがあります。冷蔵庫には有料のお酒などが入っていました。

ソファがありますが座り心地はイマイチでしたね。

こちらが内風呂。もちろん温泉です。かなり熱かったですが。

露天風呂は逆に湯がヌルかったですな。窓を開けると開放的だとは思いますが、風が強すぎてとてもその気になれませんでした。

洗面台はもう少し広いと嬉しいですね。

トイレは普通。

階段を上がってロフトへ。ロフトと聞いてイメージするより天井高もあって広々と感じますね。こちらがベッドルームになります。

窓にはカウンターもあり、荒々しい日本海をのんびり眺めることができましたよ。

和室の押入れは十分な収納量。浴衣は色を選ぶことができ、予備もくれました。お部屋はスペースにゆとりがあり快適に過ごすことができましたね。Wi-Fiもバッチリ使えましたが、パスワードはよくある宿の電話番号などではなくガチな感じでした。温泉は熱い内風呂とヌルい外風呂を交互に入ったりして満喫できましたな。

部屋に温泉があってもまずは大浴場へ行くのがエス氏の基本方針。

脱衣所は広めでしたな。エス氏だけの貸切状態でした。

身体を洗って内風呂に浸かります。やや熱めで身体が温まりました。

露天風呂からは日本海が見えてなかなかいい雰囲気ではありますが、風の音が凄まじくて落ち着きませんでした。

風呂上がりにはロフトのカウンターで日本海を見ながらビールで乾杯。

夕食の時間になるとスタッフが部屋まで呼びにきてくれます。食事会場の個室に案内してもらいました。以下お料理の写真です。


メインは村上牛のすき焼き。温泉たまごにつけて食べるというのは面白かったですが、味は普通でした。

お酒は地酒の大洋盛と〆張鶴を飲みました。大洋盛の方がクセ強めで〆張鶴はあっさりでしたな。







全体的にボリューム多く、満腹で動けなくなるほどでした。味は全体的に普通。料金を考えると量を減らしても強いのでクオリティを高くして欲しいとは思いましたのう。対応してくれたスタッフはとてもいい感じでしたよ。

こちらは朝食。

品数多めですが味はやはり普通。悪くはないのですが、料金的に同価格帯の宿は基本的にかなり美味しいものを食べさせてくれるので、やや見劣りする印象は否めません。

静雲荘は食事をもう少し頑張って欲しい気がしますが、それ以外は快適なお部屋で温泉もよくいい宿かなと。日本海の荒々しさを眺めながらくつろげるのはよかったですわ。やや割高感はあるので、割引を使って泊まれるなら悪くないかと。

24/25シーズン滑走日記19日目 胎内スキー場【初228】【下越トリップ】

2025年7月6日

24/25シーズン滑走日記19日目 村上市ぶどうスキー場【初229】【下越トリップ】

2025年7月14日

宿情報ページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です