24/25シーズン滑走日記20日目 三川・温泉スキー場【初230】【下越トリップ】

みなさんこんにちは。エス氏です。2025/2/22〜2/24の3連休は新潟の下越地方に滑りに行ってきましたよ。3連休なのに1泊2日の強行軍ですが。初日はものすごく雪の降った関越道を走り、胎内スキー場と村上市ぶどうスキー場を滑りました。胎内はなかなか広くて楽しめましたし、ぶどうスキー場は24/25シーズンで閉鎖されるには惜しいくらい滑りごたえのあるゲレンデでした。日本海に面した宿の静雲荘から見る海は荒々しく、太平洋側に住んでいてよかったなあなんて思いましたのう。さて2日目は三川・温泉スキー場を滑ってきました。これで下越エリアのゲレンデは一通り滑ったことになりますぞ。

24/25シーズン滑走日記19日目 胎内スキー場【初228】【下越トリップ】

2025年7月6日

24/25シーズン滑走日記19日目 村上市ぶどうスキー場【初229】【下越トリップ】

2025年7月14日

宿泊日記【くつろぎの宿 旅館 静雲荘】荒々しい日本海を眺めながらゆるりと過ごせる宿ですね

2025年7月20日

三川・温泉スキー場

静雲荘をのんびりチェックアウトし、三川・温泉スキー場へ向かいます。三川と温泉の間の・は必要なんですかねぇ。日本海はこの日も朝からものすごい風が吹いていました。

三川・温泉スキー場までは結構距離がありましたね。上に貼ったGoogleマップのルートよりも遠回りしたと思うのですが、冬期通行止めの道路があったのかもしれませんのう。

ゲレンデの近くまで来るとなかなかの急坂を登ります。水を流して路面に雪が積もらないようにしていましたが、雪道だったら登れない車もかなり出てきそうな感じでしたな。

ゲレンデに到着する頃にはお昼近くになっていました。駐車場は奥の方にもありますので、なるべく奥に駐める方がゲレンデに近いですよ。

スキー場のベースは長い坂道があり、両脇に建物が立ち並ぶというレイアウト。なかなか印象的ですね。ファミリーが多いですな。

ステージもありましたよ。グリーンシーズンには活用されているのでしょうか。

チケット売り場でリフト4時間券を購入しましたが、もちろんそんなには滑りません。

第6ペアリフトが動いていなかったので、まずは第3ペアリフトに乗る必要があるのですが、これがなかなかの行列。

しかも斜面を横切るように列ができており、雪は水分が多く踏まれて固まっていて、スノーボードのスケーティングではいささか面倒な状況でしたわ。この日の気温は0度くらいで寒くはなかったのですが、風がやや強かったですね。

第3ペアリフトを降りて左にある第7ペアリフトに乗り継ぎます。下の行列を避けたかったのですが、こちらも並んでおりましたのう。

ようやく滑ることができました。コースは滑りやすいのですがちと距離が短いですね。

再び第7ペアリフト。このリフトが混むのはコースを滑ってきた人と第3ペアリフト側からきた人が両方から並ぶためですね。

第7ペアリフトを降りて右側へ。からまつコースですかね。コース幅は狭いですが気持ち良く滑れました。ファミリーが多いので初級レベルの人ばかりかと思ったのですが、思いの外上手なスキーヤー、スノーボーダーが多かったですね。技術的に上手い、というよりは子供の頃から滑っていて慣れている、という感じの上手さでしたのう。

林間コースを通って第5ペアリフト方面へ。

フラットな林間コースをなんとか突破したと思ったらリフトの手前で登りになっているのがスノーボーダー的にはかなりウザいです。

ゲレンデ上部は見晴らしがいいですな。コースはなかなかに手強いですが。

リフトの行列がなければ滑りごたえのあるいいゲレンデだと思いますね。

ブログを書いていて思ったのは、HPのゲレンデマップがかなり雑だということ。実際のレイアウトとかなり異なる気がするのは気のせいでしょうか。エス氏はゲレンデマップを写真を見比べて「そういえばここ滑ったな」などと思い出しながらブログを書いているのですが、このゲレンデについては自分がどこを滑ったのかよくわからなくなりましたわ。

最後にフラワーゲレンデを滑ったということはかろうじてわかりました。

三川・温泉スキー場はコンパクトながら滑りごたえのあるコースと地形でなかなかいいゲレンデだと思いますね。ちと混んでいるのが難点ですが。ローカルゲレンデでこれほど混んでいるというのは、人気があるということなんですかね。子供の頃からここで滑っていたら上手くなるだろうな、という気はしましたの。

一通り滑ったところでサクッと上がり、スーパーに寄って帰りました。かわちや津川店は福島との県境に近いからでしょうか、美味しそうな馬刺しが売っていたので買って帰りましたよ。3連休の2日目は高速道路の渋滞もなくスムーズに移動できました。それにしても下越はやはり遠いですのう。1泊2日のトリップで900kmくらい走りましたわ。

てなわけで無事下越エリアのゲレンデを滑ることができました。あちこち滑ったことのないゲレンデを訪れているエス氏ですが、今回で国内海外合わせて230ヶ所目となりました。まだまだエス氏の新規開拓旅は続きます。次回は未開拓ゲレンデが多く残っている北海道です。今シーズン2回目ですね。次回もお楽しみに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です