【群馬県】道の駅/ららん藤岡【上信越道】
渋滞の避難場所ですな。 みなさんこんにちは。エス氏です。今回はエス氏がゲレンデからの帰り道でよく立ち寄る、道の駅ららん藤岡をご紹介します。 アクセス ららん藤岡は道の駅なので一般道からもアクセスできますが、エス氏の場…
渋滞の避難場所ですな。 みなさんこんにちは。エス氏です。今回はエス氏がゲレンデからの帰り道でよく立ち寄る、道の駅ららん藤岡をご紹介します。 アクセス ららん藤岡は道の駅なので一般道からもアクセスできますが、エス氏の場…
これほどとは。 みなさんこんにちは。エス氏です。まさかポケモンネタを連投することになるとは思いませんでしたのぅ。2016.11.5〜6は年内最後の山登りに行く予定でした。お目当ては何度か機会を逃してきた磐梯山と吾妻山。…
スノーボード用語集 ソールカバー[Sole cover] ソールカバーとは ソールカバーとは、その名の通りスノーボードのソールをカバーするものです。滑走面とエッジを保護する大切なアイテムなので、ボードを買ったら一緒に買…
スノーボード用語集 デッキパッド[Deck pad] デッキパッドとは デッキパッドとは、スノーボードの板の上に貼る滑り止めです。スノーボードは両足を板に固定した状態では、斜度の無い場所を移動出来ません。そこで後ろ足を…
スノーボード用語集 リーシュコード[Leash code] リーシュコードとは リーシュコードとは、スノーボードの流れ止めのことで、ビンディングとライダーの身体を繋ぐヒモのことですね。幾つか種類があります。
スノーボード用語集 バラクラバ[Balaclava]/目出し帽[めだしぼう] バラクラバとは? バラクラバとは、頭から首の辺りまでを被う防寒具です。映画で銀行強盗やハイジャック犯が顔を隠すために被っているヤツですね。 …
スノーボード用語集 ネックウォーマー[Neck warmer] ネックウォーマーとは ネックウォーマーは首に巻く腹巻き?のような円筒形の防寒具で、寒がりの人には非常に効果のあるアイテムです。エス氏も長期間愛用していまし…
iPhoneのバッテリーがあからさまにイカレてきています。 みなさんこんにちは。エス氏です。11月に入り寒くなってきましたの。そろそろイエティでも行って足慣らししてこようかしら。なんて考えたりもしましたが、シーズン券を…
徐々に飽きてきました。 みなさんこんにちは。エス氏です。2016.10.30はスノーヴァ溝の口でハーフパイプキャンプに参加してきました。オフトレ室内ゲレンデ編も10回目ですが、いつまでたってもエアターンができないへっぽ…
昨年立てた作戦は忘れてました。 みなさんこんにちは。エス氏です。2016.10.29は神田スポーツ祭りに参加してきました。昨年も参加して湯沢高原のリフト券が抽選で当たりましたからね。今年も何かしらもらえるだろうと思い、…
ここまでくればあと少し。 みなさんこんにちは。エス氏です。今回は長野県に滑りに行く際に立ち寄る、上信越道の東部湯の丸SAのご紹介です。
税の喜びを知りやがって! みなさんこんにちは。エス氏です。遊びすぎてシーズン前だというのに金欠です。16/17シーズンは節約して滑らねば…。というわけで、今シーズン券は野沢温泉のシーズン券をゲットすることに。JTBの共…
最近のコメント