居心地がいい温泉でしたな。

みなさんこんにちは。エス氏です。今回は長野県の木島平村にある馬曲温泉をご紹介します。馬曲はまぐせと読みますよ。木島平スキー場で滑った後に立ち寄るには便利な立地の温泉ですな。

木島平スキー場からは車で20分ほどの距離。高速道路のインターからは遠ざかる方向にあるので、温泉に入ってから首都圏まで帰るとなると少し遠回りになってしまいますね。

建物周りに駐車場がありますが、満車の場合は一段下がったところにも駐車場がありました。

入口で料金を払いますが、JAFカードを提示すると100円引きになります。もともと500円とリーズナブルですけどね。

内風呂は食堂を通った建物の奥にあります。

更衣室には無料で使えるロッカーがありました。浴室は広くはありませんね。こちらでは頭と身体を洗い、サクッと上がることに。

内風呂と野天風呂がありますが、完全に分かれているので、移動するには一旦服を着る必要があります。こーゆー仕組みは面倒なので嫌いですね。

階段を下りて進みます。

更衣室がありました。

温泉のシーズン券とは…。野天風呂は熱めと温めの2つの風呂がありました。エス氏は温めの方でのんびり。保温シートが湯の上に敷かれていていささか興醒めではありましたが。
熱めの方は長湯できませんでしたが、景色を眺めるには良かったですの。熱めと温めを行ったり来たりして、つい長風呂してしまいました。

お風呂で温まった後はソフトクリーム。建物の入口で売ってます。木島平の牛乳で作っているそうで、なかなか美味かったですの。ソフトクリームが大好きなワープ要員のさんおつにも食べさせてあげたいですね。

内湯と野天が繋がっていないのが面倒ですがそれ以外に文句はなく、温泉としては満足度が高めです。馬曲温泉は近隣の宿に一泊するタイミングの方が立ち寄りやすい気もしますが、遠回りして入りに行く価値はあると思いますぞ。
コメントを残す