宿泊日記【五色の湯旅館】抜群の温泉以外も満足度の高いお値段以上の価値がある宿ですな

みなさんこんにちは。エス氏です。今回は長野県の高山村にある宿、五色の湯旅館をご紹介しますよ。この宿は温泉がすごく良かったですね。リーズナブルな割に満足度の高い宿だったのでまた利用したいものですな。

予約したプランは「【1泊2食】温泉遺産認定「五色の湯」を源泉かけ流しで堪能!【貸切風呂無料】」で料金は3名1室利用で1人17,500円(税込)でした。お部屋は「新館 和室(バス・トイレ付/禁煙)」です。ちなみに実際には割引だったりポイントを使って予約していたりしますぞ。

五色の湯旅館

五色の湯旅館は高山村の奥、山田温泉からさらに登ったところに位置しております。ヤマボクワイルドスノーパークまで車で約10分とゲレンデまでのアクセスは良好ですが、近隣に他のゲレンデがなく(山田温泉キッズスノーパークは閉鎖されたのかしら)、北志賀のよませ温泉スキー場までは約50分、菅平高原までも約50分という距離感です。ここに泊まるなら素直にヤマボクで滑るのが良いかと。

長野県道66号線を登り、山田温泉のさらに先に五色の湯旅館はあります。坂を登り道路の左側に駐車場、右側が宿になっておりますよ。

現在は日帰り入浴は出来ないようです。入口の扉にはたぬきが入るので必ずドアを閉めるようにと貼り紙がされていました。そんなことあるのかしらと思っていたのですが、そんなことありましたね。

玄関まで荷物を運んできると、宿の人が部屋まで荷物を運んでくれました。

ロビーでチェックインを済ませます。

フロントの奥が食堂になっていましたよ。

お部屋に案内してもらいました。ロビーの奥、玄関から右側の建物が新館のようですね。

階段とエレベーターがあります。玄関があるのは2階のようで、エス氏たちの部屋はひとつ降りた1階でした。

部屋に入るといきなり前室が広々空間でしたのう。

お部屋も広々でしたね。夜は仲間たちと宴会をしましたが十分なスペースでした。窓も大きくて開放感がありますな。

収納スペースも十分なサイズ。

トイレは普通。

洗面所はいささか寒かったです。主室は暖かく快適で、Wi-Fiもばっちりで快適に過ごせました。鍵が1本だけなのがやや不便でしたかね。2本あれば便利でした。

楽しみにしていた温泉に入りにいくことに。建物の玄関から右側が新館でしたが、温泉は左側にありました。なるほど古い建物という感じですね。

廊下の奥へ進み、階段を降りると外への出入口がありました。

外廊下を渡ると温泉がありますよ。

温泉棟も新しくリニューアルされたもののようですね。男女別のお風呂と貸切風呂もありました。貸切風呂は予約不要で空いていれば無料で自由に使えましたよ。

男湯はエス氏の貸切状態でした。

外気温によって温泉の色が変わることから五色の湯というそうですね。色の変化はよくわかりませんでしたが、実に良い湯でした。エス氏の24/25シーズンのトリップ中に入った温泉の中でも一二を争う湯でしたのう。

露天風呂らしきものもありましたが、現在は使えないようでした。

風呂上がりには缶ビールを買って喉を潤しました。ルームサービスやらお酒の販売があると嬉しかったのですが。

仲間が遅れて到着するということで、夕食の時間も少し遅らせてもらいました。柔軟に対応してくれて助かりましたわ。

高山村の宿ということもあり、エス氏も好きなたかやまワイナリーのワインが飲めるのは嬉しいですね。仲間たちと一緒だったので赤白1本ずつ飲みましたよ。以下お料理の写真です。





食事は結構美味かったです。ボリュームもちょうどよく、料金を考えるとなんの不満もありませんでした。

朝食は早い時間で7:00開始を選べるのが嬉しいですね。エス氏はそうでもありませんが、朝から滑りたいという仲間もいますので。

朝食も満足のいく美味さでした。納豆があれば完璧でしたのう。

とっとと滑りに行く仲間たちを尻目に、エス氏はのんびりと貸切風呂に浸かっておりました(実は滑って転けて痛いめにあいましたが)。やはり良い湯ですね。そういえば夜と朝とで湯の色が違うような。

五色の湯旅館は(エス氏的には)リーズナブルな宿ですが、サービスもよく、お部屋も快適で、料理も美味しく、それでいて温泉が抜群に素晴らしいという非常に満足度の高い宿でした。またエス氏ツアーで利用させていただきたいですね。ちなみにエス氏は見なかったのですが、玄関にたぬきが現れたところを仲間が動画撮影しておりました。ヤバいですね、たぬき。めちゃくちゃ可愛かったです。次回はエス氏もたぬきを生でみたいですわ。多分リピートすると思います。

宿情報ページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です