24/25シーズン滑走日記9日目 ヤマボクワイルドスノーパーク【エス氏梅ツアー後編】

みなさんこんにちは。エス氏です。2025/1/11〜13の三連休は2日間だけエス氏ツアーで仲間たち滑ってきました。初日はよませ温泉スキー場で滑り、宿は五色の湯旅館。今回はエス氏梅ツアーということで宿の予算は15,000円だったのですが、お値段以上にいい宿でしたな。大満足な初日に続き、2日目はマツザワ師と一緒にヤマボクワイルドスノーパークで滑りましたぞ。

24/25シーズン滑走日記8日目 よませ温泉スキー場【エス氏梅ツアー前編】

2025年4月15日

宿泊日記【五色の湯旅館】抜群の温泉以外も満足度の高いお値段以上の価値がある宿ですな

2025年4月21日

ヤマボクワイルドスノーパーク

前日の夜に宴会で飲みすぎたエス氏は朝食後に二度寝してさらに貸切風呂に入ってからゲレンデに向かうというやる気の無さ。思えばエス氏は基本的に日曜日はやる気ないんですよね。その昔はプリキュア見てからゲレンデに向かってましたし。

宿からヤマボクまでは車で10分の距離。ゲレンデ付近は完全に雪道でしたな。

ゲレンデ前の駐車場に駐められずあふれた車が路駐していましたが、構わずゲレンデ前まで行ってみると、かなりイイところに空きがあるのを見つけました。朝イチから滑った人が早々に帰ったのでしょうか。のんびり来てラッキーでしたわ。

遅くきたクセにリフト券は午前券を購入。一番遅く来て一番早く帰る、というのがエス氏のサラリーマン哲学ですが、ゲレンデでも似たようなものですね。

マツザワ師に教わる気満々でアルペンボードに乗りました。

マツザワ師や他の仲間たちはとっくに滑り出していたので、出遅れたエス氏はとりあえず第1リフトに乗って1人で足ならし。仲間たちがリフト沿いのクリスチャニアコースで滑っているのが見えましたが、エス氏は初級コースを滑っておきましょう。

第2リフトの降り場辺りはオフシーズンに訪れた際に近くを走りましたね。冬期通行止めになっている道路付近がゲレンデになっているということがオフに車で走るとよくわかるのでなかなか面白かったですわ。

オフトレ ハイキング編 笠岳

2024年10月23日

さて仲間たちと合流してエス氏もクリスチャニアコースを滑りました。コースの上はイイ眺めでしたね。割とアルペンボードにも慣れてきたつもりでしたが、どうも乗れている気がしません。どこがいけないのでしょうか。

第1ペアリフトの前にはモニターがあり、クリスチャニアコースで滑った映像が数分遅れで映し出されるようになっていました。どれどれエス氏の滑りはいかがなものか。思えばアルペンボードで滑る自分の姿を見るのは初めてですの。…え、ダサい…。なんなんだこのイケてないにもほどがある滑りは。これはダメだということでマツザワ師にアドバイスしてもらい、おかげさまで本人的には滑りやすくなりましたが、カッコよく滑るというには程遠い状況には変わりがありませんでしたのう。

サクッと上がるつもりが気がつけばランチタイム。マツザワ師に教わって以来お気に入りの見晴茶屋で一休みすることに。

珍しくラーメンなど食べてみましたが700円とリーズナブルな割になかなか美味しかったですよ。お土産にチーズと野沢菜を買って帰ることに。

ランチの後も少しだけ滑って上がることに。マツザワ師は滑りを教えてくれた上に温泉の元までくれましたよ。これを使って自宅で滑りの疲れを癒すことにしましょう。実のところこれ以降温泉の元がすっかり気に入ってしまい、マツザワ師からもらった元がなくなった後も自分で買って愛用するようになりましたよ。色々ありがとうございました。

前日は1人で来たエス氏ですが、この日は予定があるというコリンを乗せて帰ることに。意外な人物のコンサートに行くというので驚きましたな。たまたまですが須坂にあるラウンドアバウトを通りました。イタリアではよく見かけましたが日本ではとても珍しいですよね。エス氏も須坂のラウンドアバウトは何度か通りましたが、どこにあるのかは覚えていないので、運が良ければこの日のように通ることもあるという感じです。

てなわけで、日本で仲間たちと滑るスノーボードもやっぱり楽しかったですね。温泉もすごく良かったですし、ヨーロッパとは違う日本ならではのスノーボードトリップもイイものですわ。前日は一緒に滑れなかったプチ山さんとも滑れて良かったです。さて次は24/25シーズンからスノーボード解禁となったゲレンデで滑ってきましたよ。次回もお楽しみに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です