宿泊日記【別邸 山風木】美味しい食事を楽しめる落ち着いた雰囲気の宿ですな

みなさんこんにちは。エス氏です。今回は宮城県の遠刈田温泉にある宿、別邸 山風木をご紹介しますよ。コンセプトは2食1泊付きの宿ということで、食事がメインのオーベルジュです。確かに食事は抜群に美味しかったですね。雰囲気もよく温泉やお部屋もいい感じでしたぞ。

予約したプランは「「”冬”のスタンダードプラン」11月16日~2月 【こだわりの贅食】を堪能+【夕食時ドリンク無料】」で料金は2名1室利用で1人35,200円(税込)でした。お部屋は「A Type 和室(低床ベッド)+サンルーム」です。ちなみに実際には割引だったりポイントを使って予約していたりしますぞ。

別邸 山風木

遠刈田温泉にある山風木から最寄りのスキー場はみやぎ蔵王えぼしリゾートで、車で約15分の距離。蔵王エコーラインを登ったところにあるマウンテンフィールド宮城蔵王すみかわまでは約25分です。蔵王町の南側にある白石市のみやぎ蔵王白石スキー場も約25分となっており、ゲレンデまではアクセスしやすい立地だと思いますよ。

山風木は県道12号線から脇に入ったところにあります。入口の前に車を停めて荷物をおろしていると、スタッフが出てきて運んでくれました。

お隣が駐車場。意外に外構の石が邪魔に感じられました。

玄関で靴を脱いで館内へ。中は畳敷きでしたよ。

フロントでチェックイン。山風木は全13室の小宿で、チェックインは15:00から、チェックアウトは11:00までとなっております。夕食の時間は18:00と18:30で選ぶことができ、18:00にしてもらいました。ダイニングの席は決まっていないので早い者勝ちだとか。お酒はオールインクルージブで飲み放題ですが、制限もあります。

奥にあるお部屋に案内してもらいました。ダイニングの前にはお酒がずらり。プレミアムな銘柄もありますが、流石にこれらを飲むなら有料です。

読書スペースがありましたよ。結構漫画もありました。

ラウンジは開放感があっていい感じでしたね。ストーブもあって暖かかったです。

ラウンジの前にはフリードリンクも置かれていました。アルコール類はダイニングで注文する必要がありますが、ラウンジで飲んでも部屋へ持ち帰ってもOKでしたよ。

案内されたのは桔梗というお部屋でした。

部屋の入口に洗面台があるというのは珍しいレイアウトですね。脇には冷蔵庫がありました。

トイレの中まで畳敷きです。

タオルヒーターは便利ですね。

こちらが主室。桔梗の部屋は山風木で一番リーズナブルなのでそれほど広くはありませんが、これで十分です。

サンルームは開放感があっていいですね。マッサージチェアもありますし。

山風木は中心に池があり、その周囲を囲うように部屋が並んでおります。なかなかいい感じですな。

お風呂用のカゴがあるのも便利ですね。部屋の鍵は2本もらえました。Wi-Fiもバッチリ使えましたよ。部屋には作務衣が置いてありましたが、浴衣も着たいという方のためにフロントの脇に浴衣も置いてありました。エス氏は作務衣派ですね。

大浴場は廊下のさらに奥にあります。

男女別のお風呂があり、時間で男女入れ替え制となっておりました。

別棟には貸切風呂もあり、そちらへ行ってみることに。

貸切風呂の棟は桔梗の部屋からはちょうど向かい側にあります。桔梗の部屋はサンルームにいつもの人形たちがいてすぐにわかりましたよ。

休憩スペースは何やらおしゃれな感じでしたな。

貸切風呂は浴槽が丸と四角の2つがあり、丸の方に入りました。空いていれば予約なしで利用できますよ。

脱衣所は広くありませんが貸切なので問題なし。

確かに丸い浴槽です。開放感がある露天風呂でなかなか良かったですね。スイッチを押すとジャグジーになりますよ。湯は若干色付いていてほんのり香りもあり、身体が温まるいい湯でしたな。

脇にシャワーブースがあるのでまずはこちらで身体を洗ってから湯に入りました。

風呂上がりにはダイニングへ行って生ビールを注文。他にもハイボールやソフトドリンクもありました。

ラウンジに結構人がいたのでお部屋に戻って飲むことに。カップルや夫婦が多かったですね。温泉からのビールとマッサージチェアのコンボは最高でした。

夕食の時間になったのでダイニングへ。席が早い者勝ちということで、17:58頃にダイニングへ行って先行するつもりだったのですが、すでに他の宿泊客が列をなしておりました。あっという間に窓際の席が埋まってしまったので、カウンターの席に座りましたが、これは正解だったと思いますな。以下料理の写真です。


オールインクルージブのアルコールは日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキーなど色々選べました。十四代は流石に有料でしたけど。手元のお品書きにどのお酒が合うか書かれていて参考になりましたね。とても良いと思います。




食べてみたかったせり鍋。美味いですね。




メイン料理は仙台牛のステーキ、寒ぶりの釜焼き、ロブスターの鉄板焼きの中から選ぶことができ、予約時にロブスターを選んでおりました。カウンター席だと目の前で焼くところが見られるので楽しかったですよ。


オーベルジュだけあって料理はどれも抜群に美味かったですね。お酒も無料のものだけで十分満足できました。

朝風呂に入り、8:00から朝食です。


運ばれてくる料理だけで十分ですが、バイキングで追加できるものもありましたよ。

ドリンクにはスパークリングワインもありましたな。朝から飲む人もいるのでしょう。羨ましい。朝から実に美味しい料理を楽しむことができました。食事に関しては文句なしですね。

オーベルジュ別邸 山風木の料理はなるほど素晴らしかったです。ここに泊まれば美味しいものが食べられることでしょう。オーベルジュは料理が抜群でもお部屋やお風呂がしょぼかったりもするのですが、山風木は遠刈田温泉にあるので温泉も良かったです。お部屋や建物全体の雰囲気も良かったですね。強いて言えば部屋が少し寒かったですのう。エアコン全開でもちと冷えました。それからいい席を取ろうと時間前からダイニングに並んでいる人たちなどはあまりスマートではなく残念でしたのう。スタッフの対応はとてもよく、とてもいい宿だと思いますので、あと少しでもっと良くなりそうな感じではあります。美味しい料理が食べたい方にはおすすめの宿ですよ。メシはめちゃくちゃ美味いです。

24/25シーズン滑走日記11日目 マウンテンフィールド宮城蔵王すみかわ【初223】【宮城トリップ前編】

2025年5月7日

宿情報ページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です