エス氏がスノーボードで滑る際に着ているものについて

 みなさんこんにちは。エス氏です。今回はエス氏が滑る際に着ているものについてご紹介しますよ。これまで何度か書いた気がしなくもないのですが、改めてまとめてみました。ゲレンデで感じる体感温度には個人差があるので、エス氏の装備がそのまま活かせるわけでもないと思いますが、まあ何かの参考になれば。

19/20シーズンにエス氏が着ていたもの

 レイヤリングについてはここでは詳しく説明はしませんが、ベースレイヤー(肌着)、ミドルレイヤー(中間着)、アウターレイヤー(いわゆるスノーボードウェア)を組み合わせて着ることですな。とりあえずエス氏が着ているものをリスト化しようとしましたが、古いものはモデル名がわからなかったりしますのう。モデル名がわからなかったりするので、画像を集めたりリンクを貼るのはやめておきました。けっこう時間かかるんですよね。すでに買えないもものもあると思うので、まあ参考程度に(実は面倒なだけ)。【】内の表示は後ほど出てきます。

ベースレイヤー

mont-bell:ジオライン M.W.ハイネックシャツ【普通】
 生地は薄いですが意外に暖かいですね。

MAMMUT:COMFORT 4S Zip Longsleeve Men【薄手】
 これは夏山登山用に買ったものですね。冬用ではないのでそれほど暖かくはありません。

MAMMUT:厚手の長袖シャツ(モデル名不明)【厚手】
 裏起毛でかなり暖かいです。寒い日用ですね。

CW-X:ジェネレーター
 CW-Xはスポーツタイツですね。こちらは冬用ではない通常モデルです。

ミドルレイヤー

MAMMUT:Eiswand Jacket Men【フリース】
 マムートの高価なフリースの割にそれほど暖かくありませんが、蒸れもしません。エス氏の標準装備です。

MAMMUT:ソフトシェルジャケット(モデル名不明)【防風】
 夏山登山用に買ったウィンドストッパーのジャケットです。けっこうペラペラですが、夏冬とも使用頻度が高く、かなりお気に入りのアイテムですな。

Patagonia:ナノ・パフ・ハイブリッド・ジャケット【ダウン】
 ダウンとフリースの合わせたようなジャケットです。寒い日用ですね。

BURTON:Coolmaxのタイツ(モデル名不明)【タイツ】
 なんと20年くらい使っているタイツで、もうヨレヨレです。CW-Xの上に重ね着していますね。

アウターレイヤー

VOLCOM:BL STRETCH GORE Jacket
VOLCOM:STRETCH GORE-TEX Pant
 ゴアテックスのウェアでけっこう高価です。それほど暖かいわけでもありません。

ソックス

CEP:SNOWBOARD SOCKS
 履きにくいのですが高価抜群のコンプレッションソックスですね。

DEELUX:Thermo Socks Evo
 こちらもコンプレッションソックスですが、機能的にはCEPの方が上かと。

その他予備のソックス(イベントのもらい物)
 2泊3日以上のトリップで使いますが、出番は少ないです。

バラクラバ

OYUKI:Proclava
 面白い柄のバラクラバがお気に入りです。

プロテクター

McDavid:サポーター ヒザ
 お尻も使っていましたが行方不明に。薄くてウェアのシルエットが崩れないのが気に入っています。

鎧武者:ヒッププロテクター ショートタイプ
 比較的薄めで目立たない割にしっかりとした防御力ですね。

ヘルメット

OAKLEY:MOD5 FACTORY PILOT
 ゴーグルに合わせてオークリーを買ったのですが、エス氏はヘルメットカバーを愛用しているのでブランドはどこでもいいのかも。ヘルメットは安全性だけではなく快適性も高いので、一度使うと手放せませんわ。

ゴーグル

OAKLEY:FALL LINE
 ウェアやヘルメットカバー(りんご)合わせて選びました。

AMICSS:GOGGLE
 板に合わせて買いました。オークリーと使い分けてますね。

グローブ

SHOWA 防寒テムレス
 頑丈で暖かくしかも柔らかくて使いやすいというよくできたゴローブですわ。

eb’s:USU USU INNER
 テムレスが蒸れて臭くなったら嫌だなと思い使っています。スマホも使えて便利。

エス氏のレイヤリングのパターン

 エス氏の場合は11月下旬からGWまでとシーズンが長いので、どの時期でも対応できるように着るものを揃えています。レイヤリングのパターンをご紹介しましょう。

暑い日

 春のポカポカ陽気の日はレイヤリングというより最低限のものしか身につけません。上半身は半袖Tシャツ、下半身はパンツの下にCW-Xのみで、プロテクターもしないことが多いです。頭部はサングラスのみ、グローブは無しで素手。アウターはパンツのみ。これがミニマムの装備ですね。

暖かい日

 気温がプラスの日のベースレイヤーは【薄手】とCW-Xですが、天候によって【普通】に変わったり、【薄手】or【普通】+【防風】や【薄手】or【普通】+【フリース】に調整したりします。頭部はバラクラバ+ヘルメット+ゴーグルで、下半身はプロテクター装備です。アウタージャケットは着たり着なかったりですかね。

気温0°前後

 これがエス氏の標準装備ですな。【普通】or【厚手】+【フリース】とCW-X+【タイツ】に頭部はバラクラバ+ヘルメット+ゴーグルで、下半身はプロテクター装備です。

寒い日

 寒そうな日はベースレイヤーが【普通】or【厚手】で、ミドルレイヤーは【フリース】+【防風】もしくは【ダウン】となります。下半身はCW-X+【タイツ】+プロテクターで変更なしですね。たいていの場合は標準装備+【防風】くらいで十分です。

超寒い日

 どの程度が超寒いかは人それぞれですが。ベースレイヤーは【厚手】、ミドルレイヤーは【ダウン】+【防風】となります。下半身はCW-X+【タイツ】+プロテクターで変更なし。これ以上の装備はないのですよ。

超絶寒い日

 いつだったか上半身に【厚手】+【フリース】+【ダウン】+【防風】とフル装備したことがありますな。気温が低い上に強風というコンディションだったと思いますが、上半身はともかく手や足が冷たくなってしまいましたのう。こんな日はサクッと上がって温泉でも入ったほうがいいですわ。

アイテムについて

 基本的に車で滑りに行くので、エス氏BOXにはどのパターンにも対応できるようにあれこれ荷物を詰めております。まあ事前に天気予報はチェックしているので、明らかに不要と思われるものは持って行きませんが。

 滑っている際は暑くても寒くても快適ではないので、なるべくちょうどイイ感じになるようにレイヤリングを考えています。標準装備を基準にして、当日の気温などから足し引きをする感じですな。駐車場とゲレンデ上部では気温も風も異なりますので、駐車場で寒くなくても油断はしないようにしています。

 アウターを買い換えると中に着るもののバランスが変わりますので、実際にゲレンデで何度か着て滑ってみないと最適なレイヤリングは見つけられないと思いますな。同様にベースレイヤーやミドルレイヤーを買い換えた場合も現地でのテストが必要でしょう。エス氏の場合はアウターはともかく中に着るものはそれほど買い換えないので、どれを着ればどの程度の暖かさになるかはよくわかっています。

 エス氏的にはベースレイヤーもミドルレイヤーも頻繁に買い換えるものではないので、買うときはケチらずになるべく良さげなものを選ぶようにしています。まあ無駄に高いものを買う必要はないと思いますけど。エス氏お気に入りのブランドはマムートですが、機能的にはモンベルで十分という気もします。

 CW-Xは毎回必ず着るのでもっとも使用頻度の高いアイテムと言えますが、20年くらい前から使い始めて買い換えたのは1度だけです。バートンのタイツに至っては20年使い続けていますが、特に買い換える必要を感じませんな。

 ソックスはコンプレッションソックスを使い始めてから手放せなくなってしまいましたね。普通の靴下よりも高価ですし、キツくて履くのが面倒なのですが、まあなんせ快適なんですわ。あれこれ履き比べているわけではありませんが、もし買い換えるならまたCEPにすると思います。ソックスは使っているとけっこう毛玉ができたりして、タイツほど長持ちはしそうにありません。まあ20年使えるとはさすがに思っていませんけど。

 プロテクターはお尻と膝のみ使っています。雪の上に座ったり膝をついたりした際に、プロテクターがあるかないかで大きな差が出ますね。プロテクターを身につけていると意外に暖かいので、よほど暑い日以外はエス氏の標準装備となっていますぞ。ちなみにお尻と膝は一体型のタイツではなく別々のものを使っています。これはCW-Xがベースにあり、これに【タイツ】やプロテクターを追加しているという考え方だからです。

 エス氏の場合は前提としてシーズンが長いので、あまり寒くない時期も想定してアイテムを揃えています。12月〜3月しか滑らないということであれば、寒い日用のアイテムに絞ってもいいと思いますな。ちなみにエス氏の滑り仲間に暑がりの人物がいて、その人はトップシーズンでもアウターの下は薄手のベースレイヤーのみで十分ということでした。エス氏には考えられませんが、フリースやダウンを買わなくてもいいのは節約にもなりますし、余計な荷物も減るので羨ましいですわ。

滑りに行く際のエス氏

 事前にコンディションはネットで確認しているので、滑りに行く当日の朝にはベースレイヤーを着た状態で自宅を出ます。たいてい1泊2日が多いので、どちらか寒そうな日に【厚手】もしくは【普通】を着て、暖かそうな日に【普通】もしくは【薄手】を着るようにしています。2日とも同じような気温の場合は、初日のコンディション優先で着るものを選んでいますね。なぜなら2日目はとっとと帰ることが多いので。

 優先順位があるのは、【薄手】【普通】【厚手】とも1枚ずつしか持っていないからです。2日続けて同じシャツは着ませんね。CW-Xは1枚しかないので2日続けて履きますけど。その他はバラクラバ、ヨレヨレタイツ、インナーグローブも2日続けて使いますな。ソックスは1日で履き替えます。1日滑った後はブーツの中が蒸れ蒸れなので、さすがに2日続けて履くのはいささか抵抗がありまして。ミドルレイヤーはたまに選択する程度ですなあ。

 下半身はCW-Xを履いて自宅を出、必要があれば現地で【タイツ】を履くようにしています。現地で履く理由は自宅から履いていくと移動中の車内で暑いからですな。上半身はベースレイヤーの上に【フリース】と【防風】を着て行くパターンが多いです。現地で【フリース】を着たまま【防風】をアウターに変更すると、エス氏標準装備になりますぞ。

 現地の駐車場で最終的にレイヤリングを決めるわけですが、ゴンドラなどがあるゲレンデは標高差が大きく、駐車場とゲレンデ上部のコンディションの差が激しいので注意が必要です。迷った時は保守的に考えて暖かい装備を選ぶようにしていますよ。寒いのも暑いのも嫌いなエス氏ですが、どちらかといえば寒い方が耐え難いので。とはいえ標準装備+【防風】を着ておけばたいていの場合は寒さに耐えられますし、暑くてもそこまで蒸れたりはしません。機能性の高いアイテムを買っておくと、多少選択をミスってもそれほど不快なことにはならないですぞ。

 こんな感じでエス氏が着ているものについて書いてみましたが参考になったでしょうか。今回は読者の方から質問があったので書いた記事ですが、ネタもないのでリクエストにはなるべくお応えしますよ。

Snowboard Gear

2011年3月19日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です