11/12シーズン23-24日目 サンアルピナ鹿島槍スキー場
みなさんこんにちは。エス氏です。うーん、体調を崩して会社を休んでしまいました。今日は一日ベッドの上で過ごしましたが、本当に良く寝ましたね。よくもまあこれほど寝られるものだというくらい寝ました。幸いインフルエンザとかではないようで、明日には回復・・・するといいですね。
そんなわけで、先週滑りに行った日記をちゃっちゃと書いて、ぐっすり寝たいと思います。鹿島槍スキー場へ行ったのですが、ここはサンアルピナなのかスポーツビレッジなのかよくわからないネーミングです。なので、以下鹿島槍で。
鹿島槍スキー場へのアクセス

中央道から向かいました。談合坂SAにも雪が・・・。

当然、高速道路も雪が積っています。危ないですね〜。

黒部ダムの近くにある大町温泉郷のホテルに到着です。ホテルで仮眠を取ってからゲレンデへ向かいました。鹿島槍はゲレンデの目の前にホテルが無いんですよね。


雪道を走り、ホテルからゲレンデまでは車で15分ほどでした。

鹿島槍スキー場

H24.2.18-19の二日間滑ったのですが、18日は雪でした。19日は快晴で、眺めも良くなりました。

このゲレンデはセンターハウスを囲むようにコースがレイアウトされていて独特ですね。

エス氏の場合、リフト券売り場ではなくインフォメーションで長野県共通シーズン券を一日券に交換してもらいました。


初心者さんに滑りやすいのは、第3クアッドリフトからの⑧のコースでしょうね。ゲレンデマップ参照。


第2ペアリフトからの⑫のコースも緩やかですが、コース幅がそれほど広くなく、斜度が緩過ぎる部分もあるのであまりおすすめしません。

第5ペアリフトの上からの景色はなかなかですね。

⑩と⑪の上級コースはしんどいです。斜度は⑪の方が急ですが、コブは⑩の方が大きいですね。


第1クアッドリフト、第10ペアリフトを乗り継ぐと、ゲレンデで一番高い所へ出ます。青木湖がキレイですね。


①のコースはコブだらけでけっこうしんどいですね。


④のコースを滑って降りてきました。ここは気持ちよく滑れましたね。

感想

カップル&ファミリーのゲレンデでしたね。ファミリーが多いのは、キッズパークが充実しているからでしょうか。上手いスノーボーダーはあまり見かけませんでした。⑧のコースがもう少し長ければ、初心者さんにもおすすめ出来るゲレンデでしたかね〜。どこを滑っても同じ所に降りてくることになるので、グループで滑りに行くにはいいかも。でもゲレンデの目の前に宿が欲しかったですね。

帰りは薬師の湯に入りました。この温泉は先シーズンのGWに入ったことがありますね。
今回は友達グループと滑りに行ったのですが、エス氏にしては珍しく初心者の男性にレッスンをしました。なんせ女子が1人しかいませんでしたからねー。不本意ながらも、スノーボードはきちんと教えるエス氏です。今回教えた男子一名は、動画の撮影をして編集までしたのですが、ブログでは紹介しません。エス氏ブログには女性しか登場しないのですよ。

賢者タイムのひるたん
(紹介しないつもりでしたが、結局載せちゃいました)
コメントを残す