10/11シーズン4日目 丸沼高原スキー場
みなさんこんにちは。エス氏です。H22.12.23は今シーズン2回目の丸沼高原へ滑りに行ってきました。ゲレンデへ向かう途中は雨が降っていましたが、標高が高くなると、雪に変わりました。
今回の同行者は、エス氏のボード仲間のイケメンと、その友達で横浜の美人OLさんと新橋の美人OLさんの計3人でした。
ゲレンデへ

ゲレンデ近くの道路です。完全に雪道ですね。
ゲレンデの下の駐車場です。上の方は既に満車でした。すごい人ですね・・・。

駐車場には一応更衣室もあります。


着替えてゲレンデまで歩きました。前回よりも明らかに雪が増えています。滑走可能なコースも増えています。

第1リフト

中央リフトは混んでいたので、第1リフトに乗りました。

第1リフトの降り場です。

オレンジコースは斜度が緩く、初心者さんにも安心ですね。

1本滑って降りてくると、第1リフトが激混みしていました。

中央リフトもこんな感じです。

第2リフト

空いているリフトを求めて、第2リフトに乗りました。


第2リフトの降り場です。
第5リフトも混んでいるのが見えたので、第3リフトを目指しました。

第3リフト


第3リフトの乗り場です。


第3リフトの降り場です。ゴンドラに乗って山頂から滑り降りてくるコースの途中に出ます。
ローズコースを滑り、ローズ迂回路から第8リフトまで滑りました。

第8リフト


第8リフトの乗り場です。比較的空いていました。


第8リフトの降り場です。降り場の斜面が凸凹していて、さらに右にカーブしています。初心者さんには難しいと思いました。コースは初心者向けなんですがね。

第7リフト

第7リフトは一人乗りです。ゴールドコースは上級者コースですね。


第7リフトの降り場です。降り場から左側へ斜面が続いており、平坦な場所はありません。上級者コースなので問題ありませんが、初心者さんには難しすぎる降り場です。スケーティングに自身がない方は、近づかない方がいいでしょう。

ゴールドコース自体の難易度はそれほど高くはありません。斜度がそこそこあるので斜面は凸凹してきますが、連続ターンが出来るレベルなら積極的にチャレンジしたいコースだと思います。

滑り終えて
けっこう雪が降っていました。これまで雪が少なかったので、恵みの雪といえるでしょうか。ただ、時々風が強く吹いて寒い思いをしました。
ゴンドラも強風のため運転を中止していました。途中で動いているのを見ましたが、しょっちゅう止まっていました。お客さんを乗せていたのかどうかはよく分かりません。

2人の美人OLさんは予想以上の腕前でした。自己流のため多少癖のある滑りをしていましたが、第7リフトとゴールドコースに問題なく連れて行けるレベルでした。
今回はリフト17本分滑りました。滑れるメンバー達だったので、エス氏も遠慮なく滑ることが出来ました。
けっこうな降雪量だったのでコースは雪が柔らかく、切って滑るというよりはグラトリでもやっている方が楽しかったと思います。

帰り道

駐車場の様子です。車にもずいぶんと雪が積っていました。

下りの道路です。これだけ降っていると、アイスバーンにはならないので、意外と運転し易いと思います。が、スタッドレスタイヤに不安があるので、かな〜り安全運転を心がけました。

いつもの温泉


前回も入った白根温泉です。温泉の雪景色はいいもんですな。

おまけ

日本ロマンチック街道&とうもろこし街道・・・だそうです。


晩ご飯は上里SAでとんこつラーメンを食べました。にんにくをたっぷり入れて。
ようやく本格的なシーズンに入ったと感じられるような雪でした。足慣らしも済んだので、あれこれ練習したいと思います。
<<10/11シーズン3日目 菅平高原スキー場 10/11シーズン5日目 石打丸山スキー場>>

コメントを残す