都道府県別スノーボード滑走日記
エス氏の滑走日記を都道府県別にまとめています。ブログ開設以来、国内外合わせて2024/12/1時点で216ヶ所で滑っていますな。ちなみに2024/12/1よりオフトレ施設はカウントから外しました。 海外 北海道 東北 …
エス氏の滑走日記を都道府県別にまとめています。ブログ開設以来、国内外合わせて2024/12/1時点で216ヶ所で滑っていますな。ちなみに2024/12/1よりオフトレ施設はカウントから外しました。 海外 北海道 東北 …
旅慣れ感演出小物。 みなさんこんにちは。エス氏です。今回はスノーボードトリップで役にたつ便利なアイテムをご紹介します。これらのアイテムを使っているだけで慣れてます感を醸し出すことができますぞ。たぶん。
数百円の贅沢。 みなさんこんにちは。エス氏です。今回は首都圏から滑りに行く人がよく利用する、関越道の上里SAでおすすめのレストラン、上里プリンスをご紹介します。 地産レストラン 上里プリンス
栂池でここに泊まれないと困ります。 みなさんこんにちは。エス氏です。今回は栂池高原スキー場でおすすめする宿、高嶺荘(たかねそう)をご紹介します。何度か利用させていただきましたが、宿の方はとても感じが良く、また泊まりたく…
あわてないあわてない。 みなさんこんにちは。エス氏です。イエティや軽井沢に続き、11.19にはかぐら、11.23には丸沼がオープンする予定ですね。エス氏の16/17シーズンはまだはじまっていませんが、バッチリ準備したい…
テキトーに付けて、後から調整するスタイルです。 みなさんこんにちは。エス氏です。16/17シーズンモデルのボードとビンディングを取り付けてみましたので、作業手順をご紹介します。 初心者向けスノーボードのビンディング取り…
さらばスノーヴァ溝の口。 みなさんこんにちは。エス氏です。2016.11.12はスノーヴァ溝の口でハーフパイプキャンプに参加してきました。室内ゲレンデでのオフトレも今回でもう11回ですか。随分滑ったものですの。 スノー…
寄り道する価値はあるかと。 みなさんこんにちは。エス氏です。今回は長野県大町市にある薬師の湯をご紹介します。白馬エリアで滑った帰りに寄る温泉ですが、扇沢にも近いので、いつか立山を登った帰りに入ることもありそうですな。 …
渋滞の避難場所ですな。 みなさんこんにちは。エス氏です。今回はエス氏がゲレンデからの帰り道でよく立ち寄る、道の駅ららん藤岡をご紹介します。 アクセス ららん藤岡は道の駅なので一般道からもアクセスできますが、エス氏の場…
これほどとは。 みなさんこんにちは。エス氏です。まさかポケモンネタを連投することになるとは思いませんでしたのぅ。2016.11.5〜6は年内最後の山登りに行く予定でした。お目当ては何度か機会を逃してきた磐梯山と吾妻山。…
スノーボード用語集 ソールカバー[Sole cover] ソールカバーとは ソールカバーとは、その名の通りスノーボードのソールをカバーするものです。滑走面とエッジを保護する大切なアイテムなので、ボードを買ったら一緒に買…
スノーボード用語集 デッキパッド[Deck pad] デッキパッドとは デッキパッドとは、スノーボードの板の上に貼る滑り止めです。スノーボードは両足を板に固定した状態では、斜度の無い場所を移動出来ません。そこで後ろ足を…
最近のコメント