みなさんこんにちは。エス氏です。今回は北海道の岩見沢市にある宿、ログホテル メープルロッジをご紹介しますよ。落ち着いた雰囲気で温泉の他にフィンランドサウナも楽しめる良い宿でしたな。このエリアで宿を探しているならおすすめですよ。
予約したプランは「【開業30周年記念SORACHI】メインは空知が誇るブランド牛「神内和牛」空知の一皿とワイン飲み比べ」で料金は2名1室利用で1人25,900円(税込)でした。お部屋は「デラックスツイン(禁煙)」です。ちなみに実際には割引だったりポイントを使って予約していたりしますぞ。
メールプルロッジがある岩見沢市は新千歳空港の北側、札幌の東側に位置しております。岩見沢萩の山市民スキー場まで車で約15分、北海道グリーンランド ホワイトパーク スキー場約20分、北長沼スキー場約35分、美唄国設スキー約40分、マウントレースイスキー場約55分と周辺に滑れるところがたくさんあるので、スノーボードトリップの宿としては便利な立地だと思いますぞ。

宿の敷地に入ると手前に駐車場があります。荷物は自分で運ぶので、量が多い場合はエントランスの前で荷物を下ろしてから車を駐めた方がいいですね。

なかなか良い感じのファサードですね。普段旅館を好むエス氏ですがこれはワクワクしましたよ。

エントランスには薪ストーブと大きな煙突がありました。良い雰囲気ですね。

売店の脇にあるフロントでチェックイン。メープルロッジは全15室の宿ですが、日帰り入浴もできます。チェックインは15:00から、チェックアウトは10:00までとなっております。夕食は17:30もしくは19:00開始ということで、少し早いですが17:30にしてもらいました。朝食は早い時間で7:00からということなので7:00開始にしてもらいましたよ。

鍵をもらい部屋へ移動します。スタッフが荷物を持ってくれたり案内してくれたりというサービスはありません。日帰り入浴の利用客もおりますが、フロントの奥は宿泊客だけのスペースとなります。

キッズコーナーで子供たちが絵本を読んでおりましたが、本棚を見ると「ワインの基礎」という本も置いてありましたのう。エス氏も読みたくらいです。

廊下にはフリードリンクとお菓子、部屋着が置いてあるスペースがありました。スタッフにはラグジュアリーコーナーと説明を受けましたが特にラグジュアリーではない気がします。

廊下にも漫画が置いてありました。

アイスディスペンサーもありましたね。これは夜酒を飲む際に役に立ちましたよ。

エス氏のお部屋は202号室でした。

こちらがお部屋。暖かくて快適でしたね。鍵は2本もらえ、Wi-Fiもバッチリ使えました。

ベッドは2つです。

水回りは洗面、トイレ、お風呂がまとまっておりました。雰囲気はありませんが、宿泊客には身体が不自由な人も多いのでしょう。バリアフリー優先という感じですね。

部屋のお風呂には入りませんでした。

荷解きが済んだら大浴場へ。日帰り客も結構おりましたな。撮影禁止なので写真はここまで。脱衣所には鍵付きのロッカーがありました。浴室はなかなか広いですね。浴槽はいくつかあり、まずは温めの湯に入りました。ヌルヌルの湯でとてもイイですな。檜風呂がありましたがこちらはちと熱めでした。外に出ると露天風呂と水風呂があります。奥には立派なサウナが。普段サウナあまり利用しないエス氏ですが、これは入っておきましょう。サウナの中には数人の客がいましたが、エス氏が入ったタイミングで1人を除いて出て行きました。残った1人は厳ついおっさんで、エス氏が座ると立ち上がり、石に水をかけました。「これがロウリュというやつか…。」石に水をかけて蒸気を発生させることをロウリュというらしい、ということはなんとなく知っておりましたが…。!?!?!?熱!なんだこれめちゃくちゃ熱いぞ。灼熱の蒸気に焼かれたエス氏は早々に退散。サウナの後はどうも水風呂に入るもののようですが、正直苦手なんですよね。冷たくて。この時もつま先だけ水風呂に入れたところでとても無理だと諦めて、内風呂のぬる湯に入り直してのんびりしておりました。メープルロッジの大浴場とサウナはなかなか良いですね。日帰り客で賑わっているのも納得ですわ。

風呂上がりにはロビーにある売店でお土産を物色。

地酒やワインも売っておりましたよ。

ロビーは天井も高く開放感があり居心地が良さそうでしたね。日帰り客はここで一休みしながらビールを飲んだりできますな。

フロントの脇でドリンクを販売しており、サッポロクラシックも置いてありました。

お部屋に戻ってサッポロクラシックで乾杯。大浴場ではのんびり汗をかいてきたのでビールが美味かったですわ。

夕食の時間になったのでレストランへ。以下お料理の写真です。

ワイン飲み比べセットを注文。地元岩見沢市とお隣の三笠市にあるワイナリーのワインでした。エス氏的にはTAKIZAWAワイナリーのピノ・ノワールが一番好みでしたな。
お料理は料金に見合った内容で不満はありませんでした。

朝食も同じレストランが会場です。朝食はバイキングででしたよ。

時期的に恵方巻きが置いてありました。せっかくなのでいただきましたが美味しかったですね。ただしボリューム的にはきつかったですが。
バイキングは品数豊富で味もよく、夕食よりも満足度が高かったですな。
メープルロッジは居心地のいいお部屋に食事もまずまずですが、やはり温泉とサウナがとても良い宿ですね。スノーボードトリップ的にも立地がよく使いやすいと思いますので、このエリアに滑りにくる方にはおすすめできますよ。
|
コメントを残す