みなさんこんにちは。エス氏です。2021/2/11は祝日を利用してローカルゲレンデへ滑りに行くことに。午前中は長野県の麻績村にある聖高原スキー場で思わぬパウダーを楽しみましたよ。続いて長野県の上諏訪にある霧ヶ峰スキー場で滑りましたよ。霧ヶ峰は日本百名山の一つにもなっている山で、エス氏も以前登ったことがありますぞ。あまりにもアホすぎて思い出深い山登りでしたな。スキー場の方は今まで機会がありませんでしたが、今回ようやく重い腰をあげることに。長野県のゲレンデはあちこち滑りに行っておりますが、スキーヤーオンリーのゲレンデを除けばそろそろコンプリートが近づいておりまして。聖高原や霧ヶ峰もこの際滑っておくか、という気になったわけです。
聖高原に着いた頃はガスっていましたが、途中で日が出てきましたな。麻績インターから長野道に乗り、岡谷インターで一般道におりました。
Google先生のナビにしたがって走っていると、どうも想定していたルートではなくどんどん山奥の方へ入り込んでいくではありませんか。大丈夫かこれ、と心配になってきたのですが、やがて蓼の海公園というところに出ました。冬期だからでしょうか、人っ子一人いませんでしたが、グリーンシーズンならなかなか良さげな雰囲気のところでしたな。
ちょうどお昼頃に霧ヶ峰スキー場に到着しました。スカッと晴れており、気温も0度とそれほど寒くはありませんでしたな。
ゲレンデの目の前が大きな駐車場になっています。聖高原よりは賑わっておりますのう。
駐車場の奥にあるホテル、こわしみずのレストランでお昼ご飯を食べることに。
ダイエット中ではありますが、無性にラーメンが食べたくなりました。普通の醤油ラーメン(750円)でまずくはありませんが、500円くらいが妥当でしょうか。
準備をしてゲレンデへ。横幅がかなり広いゲレンデですな。下から見ると斜面の上がどうなっているのかよく見えないのですが、コースとしては見えている範囲だけの様子。つまりめちゃ短いのです。
リフト券売り場の小屋で回数券を購入。ここで半日や1日滑るというのはなかなかの拷問かと。
1本だけ動いているリフトに乗りました。左側にももう1つリフトがありましたが動いてはいませんでしたね。まあどう考えてもこの1本で十分ですが。
リフトを降りると…何もありませんでした。余談ですが百名山としての霧ヶ峰の目的地は、この辺りで1番高い車山の山頂を指しているんですよね。なので霧ヶ峰スキー場のリフトに乗っても山の頂上できなものは特にありません。
リフトを降りた辺りは緩やかですが、その先に少し落ち込みがあります。
少々斜面変化がありますが、数ターンで下までついてしまいます。お客さんは初級者が中心でしたね。
リフトとリフトの間のコース。ここを滑るにはリフトを降りてから多少斜面を登る必要があって面倒でした。
板を脱いでもう少し頑張ってハイクすると霧鐘塔まで行けましたが、そんなテンションではありませんでしたね。
遠くを見ると幾つかのピークが見えます。右奥の高いところが車山かも。
数本滑ってサクッと上がりました。ビーナスラインを走って白樺湖方面へ。うーん。同じリフト1本のローカルゲレンデでもエス氏の好みとしては断然聖高原の方が楽しめましたのう。霧ヶ峰はリフト3本で飽きますが、聖高原は6本は楽しめるかと。
白樺湖を通り過ぎ、音無の湯で汗を流しました。まあそれほど汗もかいておりませんでしたが。
音無の湯でソフトクリームはけっこう美味しいんですよ。
帰りにはもはやエス氏の定番寄り道スポットとなったAコープ ファーマーズピアみどり店へ。そのうち記事にしようかしら。
ここはお酒コーナーが大充実しているんですよね。五一ワインのロイヤルが売っているのは珍しいかと。ちなみにこんな高額なワインは飲んだことがありません。
お気に入りの七笑は赤も青もどちらも飲みましたが、赤の方が好きですな。さらには地ビールもしこたま買い込んで帰りました。この時買ったビールは後日大活躍することになります。
てなわけで、ローカルゲレンデ2連発の日帰りトリップでした。ようやく行けた聖高原に霧ヶ峰。温泉に入ってお酒を買って帰るという実に充実した1日でしたのう。まあスノーボードの方はたいして滑ってないんですけどね。ちなみにもう少し先にはなりますが、ローカルゲレンデ満喫トリップは続編もありますよ。まあ次のトリップもそれに近いものはありますが。次回は木島平スキー場です。お楽しみに。
コメントを残す