宿泊日記【別亭やえ野】予約が取れないのも納得の極上宿ですな

みなさんこんにちは。エス氏です。今回は群馬県の水上温泉にある宿、別亭やえ野をご紹介しますよ。予約が取りにくい宿ですが、それも納得のクオリティでした。ここはまた泊まりたいですね〜予約が取れれば、ですが。

楽天トラベルで予約したプランは「★秋得&冬得★【旬の懐石料理を満喫する-スタンダードプラン】-半露天風呂付き離れ客室-」で料金は2名1室利用で1人38,000円(税込)でした。お部屋は「【さくら】半露天風呂付離れ(和室12畳+広縁8畳)」です。ちなみに実際には割引だったりポイントを使って予約していたりしますぞ。

別亭やえ野

別亭やえ野から最寄りの奥利根スノーパークまでは車で3分とすぐ近く。20分以内で天神平、ホワイトバレー、宝台樹、水上高原、水上高原藤原とあちこち滑りに行けるので、スノーボード、スキーの宿としては便利な立地ですな。ちなみに同じ群馬県のたんばらや川場までは55分くらいかかりますが、新潟県の岩原までは45分ほどで行けたりします。

水上インターから奥利根ゆけむり街道を走ると別亭やえ野に辿り着きますが、反対側の藤原ダム側から走ってくると看板が見えないのでご注意ください。通りから敷地に入ると、ゆとりのある駐車場になっています。

車を駐めるとすぐにスタッフが出てきて荷物を運んでくれましたよ。

フロントなどはなく、直接お部屋に案内してくれました。別亭やえ野は全4室だけの小宿で、フロントもロビーもなく、食事処も大浴場もありません。コーヒーが飲めるラウンジ的なスペースがあるくらいで、共用スペースはほぼないのです。お風呂も食事もそれぞれのお部屋で済ませられるので、他の宿泊客と顔を合わせることはありませんでしたな。

ちなみにこちらがラウンジスペースです。

ソファに座ってコーヒーを飲むことができますよ。

エス氏が予約したのは4室のうちの「さくら」というお部屋でした。この「さくら」と「はなもも」というお部屋は約60平米で、「くるみ」と「山ぼうし」は少し広くて約70平米ということです。

お部屋の入口は広めでしたな。壁と床の竹が印象的でした。

12.5畳の和室は広々としていてよかったですね。床暖房も快適でした。まずはここでチェックイン手続き。チェックインは15:00からで、チェックアウトは11:00までとなります。夕食の時間は18:00もしくは18:30ということなので18:00にしてもらいましたよ。

押入れには作務衣とフリースのマント?のようなものが入っていました。これが軽くて暖かくて実に快適でしたのう。このマントは別亭やえ野のオリジナルで、楽天で買えるのですがなかなか高価です。

奥の広縁もひと部屋分くらいのスペースがありました。ここも床暖房。外にはテラスもあるので、暖かい季節ならテラスでビールを飲んでも良さそうですな。

ポットや冷蔵庫は広縁にありました。

冷蔵庫に入っているビールがエビスにプレモルというのも気が利いてますな。水とお茶は無料でした。

広縁の隣が洗面所で、ここも床暖房でした。あちらこちらが床暖房で実に快適な部屋でしたのう。

洗面所の隣が半露天風呂。石の大きな浴槽で温泉に浸かるというのは極楽でしたな。湯温もちょうどよく、窓を開けると開放感もありますし、冷たい風が入ってくるのも心地よかったです。タオルも何枚か用意されていてよかったですね。

トイレは入口の脇にあります。トイレの床まで床暖房でしたな。

チェックインの後にお茶とティラミスを出してくれました。これが美味いのなんの。こりゃ食事も期待できそうですぞ。

半露天風呂で汗を流し、広縁で乾杯。最高ですなあ。

ルームサービスも充実していたので珍しくスパークリングなんて飲んじゃいました。日本酒と日本ワインの選択肢が少ないのは意外でしたけど。

別亭やえ野は基本的に部屋に篭って過ごすことになるのですが、ハッキリ言って外に出る必要がないほどに超快適でした。玄関以外はほぼ床暖房が使われているからでしょうか、室温もちょうどいい感じ。Wi-Fiはばっちり使えます。通常だと部屋の鍵は2本欲しい所ですが、別亭やえ野は部屋から出ないので、1本だけでも全く問題ありません。ちなみに座椅子の座り心地もとても良かったです。

夕食の時間になり、部屋に料理が運ばれてきました。以下お料理の写真です。

ワインはブルゴーニュのシャルドネ。





こちらは増田牛の炭火焼き。群馬のブランド牛といえば上州牛と赤城牛を思い浮かべたエス氏ですが、増田牛は今回初めて食べました。めちゃくちゃ美味いですね。群馬といえば増田牛と脳に刻み込まれましたわ。


締めは炊き込みご飯。

普通に食べても美味しいですが、お茶漬けにして味変を楽しむこともできますよ。余ったご飯はおにぎりにしてくれました。

デザートは桜モンブラン。食後にはコーヒーももらえますよ。いや〜文句なしに美味いですね。大満足の夕食でした。

食後はお布団を敷いてくれました。床暖房の設定を弱めにしておくと、お布団がじんわりと温まって快適に眠れましたな。床暖房ってほんとすごいですな。

翌朝、お部屋の外に新聞が届いていましたよ。

朝食は7:30からにしてもらいました。以下お料理の写真です。



朝食で豆腐を温めて食べるやつは仰々しいといいますかわざわざ火を使うけどそれほど美味くないよね、という感想のエス氏ですが、まあたまに美味しいこともあります。別亭やえ野は歴代で一番美味しいかも。といいますかどれも本当に美味しくて、ご飯おかわりしまくりで完食してしまいましたわ。夕食に続いて朝食も抜群の美味しさですな。素晴らしい。そして満腹になってからの二度寝。最高の贅沢。

予約が取れない宿、別亭やえ野。なるほど、泊まって納得ですわ。お部屋でお風呂も食事も完結するので外に出る必要がなく、ずっとお部屋に篭ることになりますが、そのお部屋が快適過ぎてもう最高。半露天風呂の温泉に何度入ったことでしょう。お酒は注文すれば持ってきてくれますし。お料理も本当に美味しかったですね。スタッフのホスピタリティーも素晴らしく、なんの不満もありません。プライベートな空間でリラックスして過ごせる大人の宿という感じ。あえて問題点を挙げるなら予約が取れないということですかね。土日は全然空いてませんが、平日ならまだ予約が取れるかも。

予約が取れるならもちろんおすすめの宿です。のんびり快適に過ごせますよ。ただしスノーボード、スキーの宿としてはどうかなと。滑りに行くのに最適な立地ではありますが、果たして滑りに行くことができるか。エス氏は無理でした。半露天風呂から奥利根スノーパークのコースが見えていましたが、このあまりにも快適すぎる部屋を出て滑りに行くきにはなれませんでしたのう。まあそれくらい良い宿だったということですわ。ブログを書いていたらまた泊まりたくなりましたが、まあ予約が取れないんですよね。

23/24シーズン滑走日記24日目 ほうだいぎスキー場【水上温泉トリップ】

2024年5月27日

宿情報ページへ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です