23/24シーズン滑走日記24日目 ほうだいぎスキー場【水上温泉トリップ】

みなさんこんにちは。エス氏です。2024/3/23〜24は一泊二日で群馬県に滑りに行ってきましたよ。エス氏が群馬で滑るのは結構久しぶりな気がしますね。主に長野か新潟、最近では福島の方とかへ滑りに行っており、あまり群馬では滑っておりませんでしたなあ。一応、気になっている宿が予約できれば滑ろうかな、とは思っておりまして、ふるさと納税でみなかみ町の宿で使える楽天トラベルの割引クーポンをもらったりはしていたんですけどね。ところが全然予約が取れないんですわ、別亭やえ野。

時々公式HPをチェックしていたのですが、平日に空きがあるのを見かけることはあるものの、土日に予約が取れそうな気配がまるで感じられませんでした。う〜ん、どんな宿だか気になる…。そんなある日、たまたま楽天トラベルで水上エリアを見ていたら、なんと別亭やえ野が載っているではありませんか。もちろん速攻で予約しました。料金的にはお安くはない宿ですが、ふるさと納税の割引クーポンもあり、リーズナブルに予約出来たのは嬉しかったですね。まあ割引クーポン無しでも即予約だったと思いますが。いや〜あの時はテンション上がりましたわ。

水上温泉の宿が予約出来たので、近場で比較的雪が多かった宝台樹で滑ろうかと。この時は完全に宿がメインなので、ハッキリ言ってゲレンデはどこでも良かったです。そういえば宿の目の前が奥利根スノーパークなのですが、23/24シーズンはかなり雪が少なかったようですな。今回は全く候補に入りませんでしたよ。

ほうだいぎスキー場

関越道を走り、赤城高原SAで休憩&朝食。以前の記事でも書いたように、フードコートのラーメンの自販機はガラガラでした。おかげでダイエット中にもかかわらず朝からラーメンを食べる羽目になりましたが。久しぶりのラーメンはなかなか美味しいですな。

水上ICで高速道路を降り、一般道を走って宝台樹を目指します。路面はドライでしたが、雪がチラついていましたね。

7:55頃ゲレンデの駐車場に到着しました。リフトが動くのは8:30からなので、少しだけ車内で仮眠をとりましたよ。

まだまで眠りたいところですが、リフトが動く時間に合わせてゲレンデへ。この時は春スキーキャンペーンで通常5,500円のリフト1日券が4,500円になっていましたよ。エス氏が1日券を買うのは稀ですが、キャンペーン価格で実質的にこれが一番安くなっていましたので。まあ今回は宿も近いので、ゲレンデで時間を潰すのが合理的という気もしましたな。

8:30になり、第6ペアリフトが動き出しました。結構人が並んでいましたね。

雪質が良くて気持ち良く滑れましたな。ちなみに最初はソフトブーツを履いておりました。

続いて第8クワッドリフトに乗りました。コース脇に新雪が残っていて端パウを楽しめましたよ。

第9クワッドリフトはまだ動いておらず、並んで待っている人が結構いました。雪が降った後にこのリフトは動かしていなかったので、パウダーが滑れるという期待からでしょう。とりあえずリフトが動くまでエス氏は他のコースを滑ることにしました。というわけでセンターハウスを通り過ぎ、第2ペアリフトへ。

チラホラと雪が降る中フリーライディングを楽しみましたよ。チェックインの時間15:00か〜まだまだですね。

ようやく動き出した第9クワッドリフトに乗ることに。並んでいましたが、八千穂高原のように割り込みするアホはいませんでしたな。ただ、列の途中に並んでいる仲間のところに後から来た人が合流する、というのはどこまで許されるのでしょうか。カップルや親子くらいなら理解できますが…。そこそこのグループが前の方に並んでいる仲間に合流していくのを見ると、後ろに並べと思ってしまいますが。

特に急いでパウダーを狙いに行ったわけでもないので、非圧雪コースは概ね滑られた後でしたな。端パウはそこそこ楽しめましたよ。

新雪が残る壁はなかなかに面白かったですね。右へ左へ行ったり来たり。楽しめましたが結構疲れましたな。

センターハウスに戻って早めのランチ休憩。ホットドッグとポテトで1,320円でした。割高な気もしますがそこそこ美味しかったです。

ランチの後はハードブーツに履き替えました。第6ペアリフトを回してひたすらカービングの練習。まだ慣れていないもので、うおおおおおおりやあぁぁぁぁぁ!という謎の気合というか力みで滑っていたら身体にかなりの負担がかかりました。これでは身体が保たないということで、リラックスして楽に滑ってみましたが、カービングの質的にはあまり変わらないような。なるほど、これからは楽に滑りたいと思います。

14:30までがんばって滑り、宿に向かいました。15:00頃に別亭やえ野に到着しましたが、一番乗りでしたね。

別亭やえ野

いや〜良い宿でしたね、別亭やえ野。予約が取れないわけですわ。別記事で詳しくご紹介しますが、とても居心地が良く、なるべく長くここでのんびりしていたいということで、翌日はチェックアウトギリギリまで滞在。3/24は非常に気温が高い予報でして、滑りに行く気にもなれず、別亭やえ野で快適に過ごせたことに満足してそのまま帰ることに。部屋のお風呂から奥利根スノーパークのゲレンデが見えたんですけどね。

宿泊日記【別亭やえ野】予約が取れないのも納得の極上宿ですな

2024年6月3日

途中育風堂で増田牛でも買って帰ろうかとも思いましたが、庶民には高すぎるので、ベイシアに寄ってお手頃な食材を買って帰りましたよ。

宝台樹は雪も良くて楽しく滑れました。エス氏の23/24シーズンもそろそろ終わりなのですが、最後に良い雪で滑れたという感じで良かったですわ。別亭やえ野も大満足。泊まりたい宿はあちこちありますが、予約が取れないという意味でこちらはかなりハードルが高いと感じていましたからね。楽天トラベルに出ているのを見た時は本当に驚きましたわ。おかげで温泉旅館大好きおじさんとしては文句なしの素晴らしいのんびりスノーボードトリップになりました。さて次は一週間間をあけ、4月のトリップとなります。23/24シーズン最後となるトリップは、エス氏ツアーで仲間たちと白馬で滑ってきましたよ。次回もお楽しみに。

23/24シーズン滑走日記25日目 Hakuba47 ウインタースポーツパーク【エス氏ツアー4】

2024年6月9日

2 件のコメント

  • 記事アップお疲れ様です。

    宝台樹、私も行きましたが素晴らしいスキー場だと思いました。
    1月初旬に行ったときは、第6ペアリフトと第2ペアリフトでアクセスできるスラロームゲレンデ下部しかオープンしていませんでしたが、前者は幅広い緩斜面がずっと下まで続きカービングが楽しめ、後者はパウダーにあたったため非常に楽しめました。(雪も思ったよりは軽かったです。)

    普段は関西にいるため実家に帰るついでにしか行けないと思いますが、来年こそはエス氏さんが紹介された他のコースも滑りたいと思います。

    • kennyさん
      宝台樹楽しいですよね!
      関西からだと遠いとはと思いますが、他のコースも面白いのでぜひ機会があれば滑ってみてください(^^)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です