23/24シーズン滑走日記22日目 ピラタス蓼科スノーリゾート【シン・エス氏ツアー】

みなさんこんにちは。エス氏です。2024/3/9〜10は1泊2日で長野県に滑りに行ってきました。毎度お馴染みのエス氏ツアーですが、今回はいつものエス氏ツアーとは少し異なります。といっても普段のエス氏のトリップと変わらないということなのですが。

エス氏ツアーはこのブログの開設よりも前から行っておりまして。当初はスノーボード初心者でもインストラクター経験者が丁寧に教えますよ、というレベルを問わず参加できるツアーでした。これは今も変わりませんけどね。参加者の友達やその友達などに輪が広がり、毎回10人以上が参加してくれておりました。一部のメンバーは海外トリップなどにも行っていますが、基本的にはコストを抑えて、技術だけではなくお財布的にも参加のハードルを下げていたんですよね。

そんなエス氏ツアーではありますが、気がつけば参加者たちの年齢層も高くなり、滑りのレベルも高くなっておりました。なんせエス氏ツアーで知り合って結婚した夫婦が小学生の子供を連れてツアーに参加してくるくらいですからね。腕前の方は人それぞれですが、長く参加している人たちはそれなりに滑れます。エス氏自身はどうかといえば、老けた上に下手になっていると思いますけど。まあ長いコトやっているうちに色々変化があったというコトですな。

変化したものの中には、エス氏自身のスノーボードの楽しみ方もあります。エス氏のトリップがどの様なものか、ブログ読者のみなさんには今更説明するまでもありませんね。いつの間にか温泉旅館大好きおじさんにクラスチェンジしてましたわ。そんなエス氏のトリップと、そのエス氏が主催するエス氏ツアーとで、随分様子が変わってきたなと思うんですよ。

今までは参加のハードルをなるべく下げて開催していたエス氏ツアーですが、それとは別に、普段エス氏がどの様なトリップをしているのか体験してもらうという趣旨のエス氏ツアーがあってもイイのではないかと。以前にも大人のエス氏ツアーという少し良い感じの宿に泊まるという趣旨のトリップをしたことがありましたが、まあそんな感じです。

21/22シーズン35日目 菅平高原スキー場【大人のエス氏ツアー】

2022年6月6日

というわけで、温泉旅館大好きおじさんエス氏のトリップを体験してもらうべく、多少高い宿に泊まることに異を唱えなそうな人たちに声をかけてみました。正確にはイトチンさん、horihさん、玄米です。イトチンさんは都合が悪く参加できませんでしたが、horihさんと玄米は参加してくれるそうで。さらに遠く岡山に飛ばされた仲間のしまぼしもわざわざ参加してくれることに。メンバーも集まったところで宿探しをしましたが、色々な候補を挙げて検討するのは楽しかったですねぇ。これも旅の楽しみですわ。

エス氏が23/24シーズンに泊まってすっかり気に入った宿が蓼科にある麓八なのですが、ここを候補に挙げたところ、貸切プランがあることが判明しました。6人いれば麓八を貸切にできるというので、他にもメンバーを募ることにしましたよ。声をかけたのは海外トリップのメンバーと神戸のGさんご夫妻。いつものエス氏ツアーは広く参加者を募集するのですが、今回のツアーはインビテーション制でした。結果的に大人8人と子供1人の計9人も集まりましたよ。意外と集まるものですね。というわけで宿は麓八に決まりました。

宿泊日記【たてしな麓八】抜群の料理とおもてなしを考えるとコスパが最高すぎる宿です

2023年12月25日

シン・エス氏ツアーはエス氏の普段通りのトリップなので、スノーボードの方はリフト午前券でサクッと上がる想定。ゲレンデの候補としては白樺高原国際かピラタスを想定していましたが、horihさんの意向でピラタスで滑ることになりました。ピラタスは麓八からも近くて好都合ですからね。

ピラタス蓼科スノーリゾート

エス氏は海外メンバーの赤パンを乗せてピラタスへ向かいました。談合坂SAではあれほど好きだったすた丼を卒業し、天ぷらそばを食べましたよ。麺工房のお蕎麦は器が大きくて重たく、ボリュームも多い気がしますのう。それでもすた丼よりはカロリーが低いと思われますな。

諏訪南インターで中央道を降り、一般道を走ってピラタスを目指します。

前日に降ったのでしょう、ゲレンデに近づくにつれて路面も雪に覆われてきました。

8:10頃に現地に到着しました。リフトが動くのが9:00からなので結構早く着きましたね。準備をしようと思ったらなぜか吹雪いてきて驚きましたが。こんな予報だったかしら。早めに着いたのは正解だったようで、ピラタスの手前の坂を登れない車が数台道を塞いでしまい、後続はゲレンデに辿り着けなくなってしまったとのこと。日帰りで参加予定だったプチ山さんも渋滞にハマったらしく、とうとうこの日ゲレンデで会うことはありませんでしたのう。

準備をしてゲレンデへ。なんとエス氏がリフトに一番乗りで並びましたよ。まるで気合が入っている人みたいじゃないですか。吹雪は治まってきましたが、この日は気温が低くて寒かったですね。海外トリップのメンバー、赤パンとさんおつがいたからでしょうか、こんなに寒かったのはツェルマットのマッターホルン・グレーシャー・パラダイス以来だな、なんて思ってしまいましたわ。

22/23シーズン4日目 Zermatt/ツェルマット&Cervinia/チェルビニア【初202】【スイストリップ2日目 前編】

2023年1月18日

クワッドリフトが動きだし、一番乗りでゲレンデへ。薄くではありますがサラサラのパウダースノーが積もっていました。ファーストトラックを気持ち良く滑らせていただきましたよ。赤パンやさんおつはこれがシーズン初滑りのクセに随分良いコンディションを当てたものですわ。

前回のトリップではさかえ倶楽部で予想以上に深い新雪を滑りましたが、今回は雪質だけでいえば23/24シーズンにエス氏が滑った中では一番だったと思います。ああ気持ち良かった。AMICSSのXFIT154はさかえ倶楽部ではもう少し浮力が欲しいと感じましたが、この日のコンディションでは抜群に乗りやすかったですな。そもそもエス氏が太っているのが問題だったという可能性もありますね。

仲間たちとあちこち新雪を満喫しましたよ。

リフトで滑れるところは一通り滑ったので、ロープウェイに乗ることに。朝イチでリフトに乗るかロープウェイに乗るかは悩みましたが、結果的にリフトで良かったと思いますね。10分間隔でロープウェイに乗れたのでそれほど待ち時間もありませんでした。

前回超接待トリップで滑りに来た際は晴れ間が広がっていましたが、この日は一面銀世界でしたな。

23/24シーズン滑走日記16日目 ピラタス蓼科スノーリゾート【超接待トリップ】

2024年3月14日

まずは樹氷コースからかもしかコースへ。コース脇の新雪を楽しみつつ滑りましたよ。

続いては上級のひょうたんコース。こちらはコース脇の新雪が薄く、ボコボコしていて滑りにくい箇所もありましたが、ワープ要員玄米が果敢に攻めておりましたな。こういう時の玄米は概ねコケてやられるのが定番なのですが、たまには生還することもある様です。

レストランで少し休憩を挟み、12:30頃まで滑ったでしょうか。エス氏的には十分滑ったという感じです。新雪も満喫できましたしね。サクッと上がってお昼ご飯を食べに行きましょう。

というわけでこの日の宿たてしな麓八へ。

チェックインの前ですが、麓八の駐車場に車を駐めてから酒ミュージアムへ歩いて行くのがエス氏の定番。すぐ近くですからね。

ビールを飲みつつとうじそばを食べましたよ。この日は寒かったので温めて食べるおそばは美味しかったですね。麓八の駐車場を借りると酒が飲めるのもありがたいですわ。

麓八は公式HPからの予約で14:00からのアーリーチェックインになるのですが、サクッと上がるエス氏的にはホント嬉しいです。お部屋にあるハンモックは玄米の娘も気に入ってくれたようで良かったですわ。

ひと風呂浴びてから、早速仲間たちと宴会をはじめましたよ。お酒は酒ミュージアムでもたんまり買ってきましたからね。この時点で結構飲んでしまいました。

麓八はなんといっても食事が最高。ここでもワインを飲みつつ美味しい食事をいただきましたよ。食事の後半になると記憶も薄れ、気がつくと部屋のこたつで寝てました。時計を見ると深夜2:00…。仲間たちは各自部屋に戻って寝てた様ですが、玄米だけが寝ぼけ眼でこちらを見ておりました。お前もか。

隣のベッドで寝ているGさんのいびきがまあまあうるさかったのですが、布団に入って朝までぐっすり。麓八は朝食からガッツリ美味いものを食べさせる気満々なのも好きなところです。

食事のあとは各自自由行動。Gさんたちは神戸に帰り、horihさんしまぼしさんおつは富士見パノラマへ滑りに行きました。エス氏、赤パンと玄米は麓八で温泉に入ってのんびり過ごしつつ滑らず帰ることに。麓八に満足しすぎて滑りに行く気にはなれませんでしたね。代わりに最近お気に入りのたてしな自由農園へ。

ここは食材もお酒も充実しており、あれこれ買い込んで帰りましたよ。きのことかネギとか良く買いますね。

てなわけで、宿貸切で開催されたシン・エス氏ツアーも無事に終了しました。これがエス氏のスタンダードなスノーボードトリップですが、やはり仲間たちと一緒だと楽しさも増しますね。今回のトリップで仲間たちが高いと感じたか妥当と感じたかは分かりませんが、まあ人が集まる様なら継続したいですの。参加してくれたみなさん、ありがとうございました。遠くから参加してくれたしまぼしとGさんご夫妻は特に。会えなかったプチ山さん、またいつの日か。麓八さんも貸切に出来たおかげで他の宿泊客を気にすることなく仲間たちだけで楽しむことができました。ありがとうございました。今後も泊まりに行きたいと思います。

さて次は珍しく日帰りのトリップです。アルペンに乗りはじめたエス氏は調子に乗ってハードブーツでAMICSSの試乗会に参加しちゃいましたよ。次回もお楽しみに。

23/24シーズン滑走日記23日目 八千穂高原スキー場【AMICSS試乗会】

2024年5月24日

2 件のコメント

  •  こんにちは。horihと申します。
     たてしな麓八、とても素晴らしい宿でした。紹介してくださりありがとうございます。
     エス氏さんがいつもこのような高級旅館に宿泊しているなんて、エス氏さんの財力の豊富さがうらやましいと思いました。
     これからもこのような高級旅館の紹介ブログを期待しています。

    • horihさんどうも。
      Facebookでいつもイイ感じの宿に泊まっているのを拝見しております。
      麓八は高級旅館という感じではありませんが、エス氏的にとてもイイ宿だと思っているので、喜んでいただけたなら嬉しいです(^^)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です